Twitter上でマルチプラットフォーム向けのブラウザクラッシャーを確認(トレンドマイクロ) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

Twitter上でマルチプラットフォーム向けのブラウザクラッシャーを確認(トレンドマイクロ)

トレンドマイクロは、攻撃者が脅威頒布のインフラとしてソーシャルメディアを悪用するケースが増加しているとして、Twitter上での不審な投稿の増加を確認したことをブログで発表している。

脆弱性と脅威 脅威動向
ブラウザクラッシャーで表示されるメッセージボックス(iPhone端末上iOSでの表示)
ブラウザクラッシャーで表示されるメッセージボックス(iPhone端末上iOSでの表示) 全 3 枚 拡大写真
トレンドマイクロ株式会社は3月22日、攻撃者が脅威頒布のインフラとしてソーシャルメディアを悪用するケースが増加しているとして、Twitter上での不審な投稿の増加を確認したことをブログで発表している。確認された事例では、一般的に「ブラウザクラッシャー」に分類される、不正なWebサイトのURL「hxxp://wi<省略>rr.in/real.alaertstorm.html」が投稿に含まれていた。

今回のブラウザクラッシャーのURLにユーザがアクセスすると、ブラウザ上で「今度は何度押しても消えませんよw(・∀・)ニヤニヤ」の文字列を含むメッセージボックスが表示される。このメッセージボックスはOKボタンをクリックするなどしても消えず、結果的にブラウザが使用不可になる。この影響はWindows、Android OS、iOSのマルチプラットフォームで発生する。なお、Android OSのChromeブラウザでは対策が施されており、影響を受けないようにできる。同社では、ソーシャルメディア上で頒布されるURLについて、安易にアクセスすることを戒める事例としている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  3. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  4. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop