共同開発した暗号アルゴリズム「Camellia」が電子政府推奨暗号リストに採択されたことを発表(NTT、三菱電機) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

共同開発した暗号アルゴリズム「Camellia」が電子政府推奨暗号リストに採択されたことを発表(NTT、三菱電機)

 日本電信電話(NTT)と三菱電機は26日、両社が2000年に共同開発した暗号アルゴリズム「Camellia(カメリア)」が、128ビットブロック暗号のカテゴリにおいて、「電子政府推奨暗号リスト」に採択されたことを発表した。同カテゴリでは、国産暗号唯一の採択となる。

製品・サービス・業界動向 業界動向
NTT情報流通プラットフォーム研究所「Camellia」紹介資料より
NTT情報流通プラットフォーム研究所「Camellia」紹介資料より 全 2 枚 拡大写真
 日本電信電話(NTT)と三菱電機は26日、両社が2000年に共同開発した暗号アルゴリズム「Camellia(カメリア)」が、128ビットブロック暗号のカテゴリにおいて、「電子政府推奨暗号リスト」に採択されたことを発表した。同カテゴリでは、国産暗号唯一の採択となる。

 「電子政府推奨暗号リスト」は、総務省および経済産業省からなる暗号技術検討会および関連委員会(CRYPTREC)により2003年2月に制定された。制定から10年目を迎え、今回内容の見直しによって「電子政府における調達のために参照すべき暗号のリスト(CRYPTREC暗号リスト)」に改定された。

 「Camellia」は、継続して評価されてきた安全性に加えて、過去10年以上にわたって行ってきた、各種標準化活動、「Camellia」基本特許無償化、およびオープンソース化により加速した利用・普及のための活動が評価されたとのこと。NTTと三菱電機は、2001年に「Camellia」基本特許の無償化を、2006年にはオープンソース化を行っている。その結果、OpenSSL、Firefox、Linux kernel、FreeBSDなど国際的に有名なオープンソースプロジェクトにも数多く採用されているという。

NTTと三菱電機の暗号アルゴリズム「Camellia」、“電子政府推奨暗号”に採択

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  4. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  5. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

ランキングをもっと見る
PageTop