「東京都帰宅困難者対策条例」を4月から施行、事業者に従業員向けの水・食料等の備蓄を義務付ける | ScanNetSecurity
2024.05.04(土)

「東京都帰宅困難者対策条例」を4月から施行、事業者に従業員向けの水・食料等の備蓄を義務付ける

 東京都では、4月から「東京都帰宅困難者対策条例」を施行する。一斉帰宅を抑制する目的で、事業者に従業員向けの3日分の水・食料等の備蓄などを義務付ける内容だ。

製品・サービス・業界動向 業界動向
NECでの備蓄のようす
NECでの備蓄のようす 全 8 枚 拡大写真
 東京都では、4月から「東京都帰宅困難者対策条例」を施行する。一斉帰宅を抑制する目的で、事業者に従業員向けの3日分の水・食料等の備蓄などを義務付ける内容だ。東日本大震災の教訓から、備蓄拡充の動きは、自治体、学校、そして西日本にも広がっている。

 たとえば目黒区は、避難者用備蓄食料を、現状の1日分から、3日分に増やすことを決定。2013年度から2年かけて、備蓄確保を進める(東京都から提供されている2日分の備蓄と合わせて、計5日分を備蓄)。また東京都教育委員会は、都立の中学校、高校、特別支援学校の計約250校を対象に、大規模災害発生時に、生徒を学校で保護する方針を打ち出している。またJR西日本は、管内の新幹線・在来線主要58駅に、合計約5万食の飲料水・食料を備蓄することを発表済みだ。

■備蓄用食品として見直されるお菓子

 こうした防災意識の高まりをうけ、備蓄用食品に対する需要も高まっている。厚生労働省の「2011年(2011年)国民栄養・健康調査」では、47.4%の家庭が非常用食料を備蓄しており、2009年(2009年)に実施された前回調査の33%から、大きく向上している。市場は今後も拡大が予測されている。

 とくに備蓄用食品として見直されたのが「お菓子」だ。備蓄用食品としては、「すぐに食べられるもの」「常温で美味しいもの」であることが望まれる。甲南女子大学の奥山和子助教授は、おいしい食事は気持ちをホッとさせることがある、という。「『知っている』、『食べたことがある』、『好きな食べ物』は気持ちをリラックスさせます。カレーは『飽きも来にくい』のでおすすめです。お米、水とあわせて『セットで備蓄』するよう心がけて下さい」と、『食べたいと思う、普段食べ慣れたモノ』を備蓄用に選ぶことをすすめる。

 また消費期限切れになっていたという事態を防ぐために、日常生活のなかで備蓄用食品を使用し、新品を補充する「循環備蓄」が大切だ。こういった観点から、「備蓄用菓子」は非常に備蓄用食品として優れている。製菓各社も、ビスケット、キャラメル、キャンディなどのラインアップにおいて、保存缶を採用するなどして、より備蓄に特化したタイプのお菓子を販売している。

 たとえば、江崎グリコのロングセラー商品「ビスコ」は、東日本大震災以降、「ビスコ保存缶」の需要が増し、売上を更新。「ビスコ保存缶」は、2011年度には2010年度の約10倍を売り上げるとともに、2012年度も過去最高売上を達成する見込みだ。

■備蓄食料の導入事例

 こういった備蓄用食品のお菓子は、企業や行政、学校などでの導入が進んでいる。和歌山市立日進(にっしん)中学校では、地域住民のための備蓄用食品に加え、PTAが全生徒分の非常食を購入。卒業式に3年生に「返却」し、次年度以降は新入生分を新たに購入していく「ローリングストック」方式を採用している。非常食として まずビスコ缶(全生徒分800缶)が備蓄された。今後 ペットボトル飲料も用意されるという。

 また日本電気(NEC)では、グループ53社、全国約1000個所に12万人×10食分以上の食料・水等を備蓄する。うち17社、約12万食でビスコで備蓄している。なかでも規模の大きい事業所である玉川事業場では、約1.3万人分の非常食を備蓄。通常の保管場所以外に、高層ビルにおける配布のしやすさを考慮して、ビルの執務フロアにも分散配備を行った。

 NECでは5年ごとに関係者が集まり、実際に非常食を試食して、備蓄食料の種類数(数種類)と個数を決定している。災害時の初動用食料としては、調理の必要がない非常食として味、安心・安全性、親しみやすさなどで、高得点だったビスコを採用したという。

 備蓄用食品を販売する各社は、おいしく商品できるアレンジレシピも紹介している。“帰宅困難者のための食料備蓄”が改めて見直される今、事業者や自治体、さらには食品メーカーも一丸となって取り組みを進めている現状が明らかとなった。

東日本大震災から2年、企業や自治体に“備蓄用食品”として見直される「お菓子」

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

    ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

  2. クラウド労務管理「WelcomeHR」の個人データ閲覧可能な状態に、契約終了後も個人情報保存

    クラウド労務管理「WelcomeHR」の個人データ閲覧可能な状態に、契約終了後も個人情報保存

  3. 信和へのランサムウェア攻撃で窃取された情報、ロックビット摘発を受けてリークサイトが閉鎖

    信和へのランサムウェア攻撃で窃取された情報、ロックビット摘発を受けてリークサイトが閉鎖

  4. 今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

    今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

  5. 山田製作所にランサムウェア攻撃、「LockBit」が展開され複数のサーバのデータが暗号化

    山田製作所にランサムウェア攻撃、「LockBit」が展開され複数のサーバのデータが暗号化

  6. 「シャドーアクセスとは?」CSAJ が定義と課題をまとめた日本語翻訳資料公開

    「シャドーアクセスとは?」CSAJ が定義と課題をまとめた日本語翻訳資料公開

  7. サイバーセキュリティ版「天国と地獄」~ サプライヤーへサイバー攻撃、身代金支払いを本体へ請求

    サイバーセキュリティ版「天国と地獄」~ サプライヤーへサイバー攻撃、身代金支払いを本体へ請求

  8. 「味市春香なごみオンラインショップ」に不正アクセス、16,407件のカード情報が漏えい

    「味市春香なごみオンラインショップ」に不正アクセス、16,407件のカード情報が漏えい

  9. 「GMOサイバー攻撃 ネットde診断」Palo Alto、Cisco、SonicWall、OpenVPN に対応

    「GMOサイバー攻撃 ネットde診断」Palo Alto、Cisco、SonicWall、OpenVPN に対応

  10. データスコープ社製の顔認証カメラに脆弱性

    データスコープ社製の顔認証カメラに脆弱性

ランキングをもっと見る