「My JR-EAST」に不正ログイン、97名が被害(JR東日本) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

「My JR-EAST」に不正ログイン、97名が被害(JR東日本)

 東日本旅客鉄道(JR東日本)は17日、JR東日本グループが提供する「My JR-EAST」において、不正なログインが確認されたことを発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
「My JR-EAST」トップページ
「My JR-EAST」トップページ 全 2 枚 拡大写真
 東日本旅客鉄道(JR東日本)は17日、JR東日本グループが提供する「My JR-EAST」において、不正なログインが確認されたことを発表した。

 「My JR-EAST」は、JR東日本グループが提供する各種会員サービスアカウント(IDとパスワード)を「My JR-EAST ID」を取得することによって、一つに取りまとめるサービス。今回JR東日本では、大手サイトなどで頻発している不正ログイン事件を受け、自主調査を行ったところ、不正ログインの事実を発見したとしている。

 具体的には、3月31日12:26~13:52の間に、特定のIPアドレスから「My JR-EAST」のログイン画面に対し、約26,000件のアクセスがあったことを、4月16日に確認。このアクセスによって、97名の会員のアカウントに対し不正ログインがあったことが判明したため、現在、当該97アカウントにログインができない措置を実施した。また当該会員に連絡を行った。

 現在JR東日本では、My JR-EAST以外のサービスについても同様の不正ログインが発生していないか調査を進めている。また不正ログイン防止の観点から、パスワードの流用、安易なパスワードの設定を避けるよう、会員に呼びかけている。

JR東日本のアカウントサービス「My JR-EAST」に不正ログイン……97名が被害

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop