マネージド・セキュリティ・サービスを提供する米Solutionary社を買収することで合意(NTT) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

マネージド・セキュリティ・サービスを提供する米Solutionary社を買収することで合意(NTT)

 日本電信電話(NTT)は17日、米国に本拠地を置き、マネージド・セキュリティ・サービスなどを提供するSolutionary社と、同社の全株式を買収することで合意した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
「Solutionary」社サイト
「Solutionary」社サイト 全 1 枚 拡大写真
 日本電信電話(NTT)は17日、米国に本拠地を置き、マネージド・セキュリティ・サービスなどを提供するSolutionary社と、同社の全株式を買収することで合意した。

 Solutionary社は、2000年に設立、全米を対象にマネージド・セキュリティ・サービスやセキュリティ・コンサルティング・サービスを中心に展開する企業。複数のセキュリティ・オペレーション・センター(SOC)から、24時間体制で金融・ヘルスケア業界を中心に600社以上にサービスを提供している。

 NTTでは、自社のさまざまなICTサービス、革新的な研究開発基盤、およびグローバルな事業基盤と、Solutionaryのセキュリティ・プラットフォームや、セキュリティ・オペレーションの提供力、コンサルタントや開発エンジニアのリソースは補完関係にあり、買収によりこれらを組み合わせることで、競争力を強化するのが狙いだとしている。

 本買収は、本年度第2四半期中に完了する予定。現在NTTは、海外で1万社を超える顧客基盤を有し、2012年度の海外売上高は120億米ドル、海外68カ国で50,000人以上の従業員が就業している。

NTT、米Solutionaryを買収……マネージド・セキュリティ・サービスを展開

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop