Winny開発者の金子勇氏が急逝、42歳 | ScanNetSecurity
2025.10.26(日)

Winny開発者の金子勇氏が急逝、42歳

 P2Pソフト「Winny」を開発した金子勇氏が7月6日に死去した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
金子勇氏(Skeed社公式サイト・リーダー紹介ページより)
金子勇氏(Skeed社公式サイト・リーダー紹介ページより) 全 5 枚 拡大写真
 P2Pソフト「Winny」を開発した金子勇氏が7月6日に死去した。

 午後6時55分に急性心筋梗塞にて死去したもので、立命館大学教授の上原哲太郎氏、Winny裁判の担当弁護士である壇俊光氏らが明らかにした。享年42歳。

 金子氏は1970年7月生まれ・栃木県出身。 茨城大学院、日本原子力研究所、エクス・ツールスを経て、東京大学大学院に勤めるとともに「Winny」を開発。2002年に公開した。その後、2004年5月に著作権侵害行為を幇助した共犯の容疑を問われ逮捕された。2006年に京都地裁は有罪判決を下したが、2009年に大阪高裁が逆転無罪判決を下すとともに検察が上告。2011年12月に最高裁が検察側の上告を棄却し、無罪が確定した。

 現在金子氏がファウンダー兼CINO(Chief Innovation Officer)を務めるSkeedによれば、通夜告別式は近親者のみにて執り行われる予定。

「Winny」開発者の金子勇氏が急逝……42歳

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

  2. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  3. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  4. アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

    アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

  5. 「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性

    「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性PR

ランキングをもっと見る
PageTop