新たに出現する脅威を遮断する新機能をリリース(エフセキュア) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

新たに出現する脅威を遮断する新機能をリリース(エフセキュア)

エフセキュアは、新たに出現する脅威を遮断する、挙動に基づく最新の解析技術「ディープガード5」を発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
エフセキュアによる発表
エフセキュアによる発表 全 1 枚 拡大写真
エフセキュア株式会社は7月9日、新たに出現する脅威を遮断する、挙動に基づく最新の解析技術「ディープガード5」を発表した。同社の最新バージョン製品は、すでに本機能が適用されている。本技術のエクスプロイテーション防御機能によって、Webブラウザ、プラグイン、Microsoft Office、Javaといった、悪用されやすいプログラムのプロセスを監視する。また、Microsoft WordやPDFといった、文書形式のファイルを開くためのプログラムも監視する。さらに、エクスプロイト攻撃の兆候である怪しい挙動や悪意のある挙動を遮断する。

プログラムが実行されると、ディープガードは動作を開始し、悪意のある行為を遅れて行うマルウェアを見つけるため、プログラムの実行中は監視を続ける。ディープガードの行動解析およびエクスプロイト遮断は、同社のセキュリティレイヤの2つを構成する。これにはブラウジング保護、シグネチャスキャン、ファイルレピュテーション、そして感染率検査も含まれる。また、不審な挙動の学習能力に最も優れているという。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop