[セミナークリップ]米 RSA Conference 論文テーマ頻出キーワードをタグクラウド風に視覚化した結果 | ScanNetSecurity
2025.10.09(木)

[セミナークリップ]米 RSA Conference 論文テーマ頻出キーワードをタグクラウド風に視覚化した結果

米ブルーコートシステムズ社の最高セキュリティ戦略責任者兼シニアバイスプレジデントであるヒュー・トンプソン氏は、マクニカネットワークス株式会社が7月9日に開催したイベント「Macnica Networks DAY」に招かれ基調講演を行った。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント
RSA Conference 2008 頻出テーマ
RSA Conference 2008 頻出テーマ 全 2 枚 拡大写真
米ブルーコートシステムズ社の最高セキュリティ戦略責任者兼シニアバイスプレジデントであるヒュー・トンプソン氏は、マクニカネットワークス株式会社が7月9日に開催したイベント「Macnica Networks DAY」に招かれ基調講演を行った。

セキュリティ国際会議 RSA Conference のプログラム委員長も務める同氏は講演の席上、 RSA Conference の公募論文の頻出単語を、タグクラウド風に視覚化した興味深い資料を紹介した。

それによれば、2008年に公募論文に頻出した単語は「Management」「Data」「New」「Web」「Identity」「Authentication」「Enterprise」「Services」「Standards」「Attacks」等であったのに対して、2013年では「Application」「Cloud」「Mobile」「Risk」「Cyber」「BYOD」「Big」などの新しい単語が登場している。

トンプソン氏は、生活に密着した社会的な話題を中心に話を展開しながら、変化するIT環境のもと、ビジネスを影で支える補助者の役割をセキュリティが果たすべきであると結んだ。

《高橋 潤哉( Junya Takahashi )》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. 日本セラミックへのランサムウェア攻撃、新たに取引先・関係者に関する情報流出が判明

    日本セラミックへのランサムウェア攻撃、新たに取引先・関係者に関する情報流出が判明

  2. アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

    アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

  3. メール添付による情報交換を全社的に見直し ~ 藤倉コンポジットのメールサーバに不正アクセス

    メール添付による情報交換を全社的に見直し ~ 藤倉コンポジットのメールサーバに不正アクセス

  4. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  5. 「職員はダブルチェックが漏えい防止のための重要なプロセスであることの認識が低く怠った」東京労働局でのメール誤送信

    「職員はダブルチェックが漏えい防止のための重要なプロセスであることの認識が低く怠った」東京労働局でのメール誤送信

ランキングをもっと見る
PageTop