20,538名の個人情報を記録したUSBメモリを学校職員が紛失(大東文化大学) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

20,538名の個人情報を記録したUSBメモリを学校職員が紛失(大東文化大学)

大東文化大学は、同学職員が個人情報を記録した個人所有のUSBメモリの紛失が判明したと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
大東文化大学による発表
大東文化大学による発表 全 1 枚 拡大写真
大東文化大学は7月16日、同学職員が個人情報を記録した個人所有のUSBメモリの紛失が判明したと発表した。これは6月28日、同職員が週末に自宅で仕事をしようと学生等の個人情報が入ったUSBメモリを鞄に入れて持ち帰り、翌6月29日、USBメモリがないことに気づいたというもの。同職員は自身の勘違いで、もともとUSBメモリを持ち帰っていない可能性もあるとして、7月1日に出勤後、自身のデスク周りも探索したが、見つけることはできなかった。

紛失したUSBメモリに記録されていた個人情報は、学生の実人数ベースで20,538人。内訳は以下通り。なお、学生の在籍は複数年にまたがるため、重複する人数が含まれている。
1;2011年度に在籍していた学部生・院生13,547人の学籍番号、氏名、住所、電話番号、生年月日等および保証人の氏名、住所、電話番号、勤務先(このうち2008年度以前に入学した学生については、副保証人3,327人の氏名、住所、電話番号、勤務先を含む)
2:2012年度に在籍していた学部生・院生約13,500人の学籍番号、氏名、住所、電話番号、生年月日等および保証人の氏名、住所、電話番号、勤務先
3:2013年度に在籍していた院生290人の氏名
4:2002年度から2013年度までの退学・除籍等に関する学籍異動者5,465人の氏名、住所、電話番号、生年月日等および保証人の氏名、住所、電話番号、勤務先。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop