マルチデバイス対応のセキュアアクセスソリューション(ソリトン) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

マルチデバイス対応のセキュアアクセスソリューション(ソリトン)

ソリトンは、マルチデバイス対応の独自ブラウザで安全に企業の社内システム・クラウドシステムを利用させるセキュアアクセスソリューション「Soliton SecureBrowser/Soliton SecureGateway V1.0」を開発、同日より販売を開始した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
「Soliton SecureBrowser」の画面
「Soliton SecureBrowser」の画面 全 2 枚 拡大写真
株式会社ソリトンシステムズ(ソリトン)は8月1日、マルチデバイス対応の独自ブラウザで安全に企業の社内システム・クラウドシステムを利用させるセキュアアクセスソリューション「Soliton SecureBrowser/Soliton SecureGateway V1.0」を開発、同日より販売を開始したと発表した。本製品は、強力なセキュリティ機能を備えたブラウザで、ゲートウェイを経由して企業の社内システム・クラウドシステムを安全に利用するためのセキュアアクセスソリューション。

保護された空間で動作し、端末へのデータ保存や外部へのコピーが禁止され、端末にキャッシュを残さないなどのさまざまなセキュリティ機能を実装している。また、Windows、Mac、iOS、Androidに対応しているため、マルチデバイス環境でも統一したセキュリティポリシーを適用できる。Soliton SecureBrowserとSoliton SecureGateway間は暗号化通信を行うため、別途VPN機器を利用する必要はなく、一般的なVPNのように許可していないアプリが社内システムにアクセスすることを禁止できる。

さらに、Soliton SecureGatewayへのアクセスには、NetAttest EPSで発行したデジタル証明書を利用した強固な認証を利用できるだけでなく、Soliton SecureGateway接続後の各種システムへのアクセスには、Smart eGateを利用した透過的なシングルサインオンを行うことも可能。このほか、ID管理や統合ログ分析などの各種ソリトン製品を組み合わせることで、構築から運用までを考慮したトータルなソリューションとして提供する。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop