マルチデバイス対応のセキュアアクセスソリューション(ソリトン) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

マルチデバイス対応のセキュアアクセスソリューション(ソリトン)

ソリトンは、マルチデバイス対応の独自ブラウザで安全に企業の社内システム・クラウドシステムを利用させるセキュアアクセスソリューション「Soliton SecureBrowser/Soliton SecureGateway V1.0」を開発、同日より販売を開始した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
「Soliton SecureBrowser」の画面
「Soliton SecureBrowser」の画面 全 2 枚 拡大写真
株式会社ソリトンシステムズ(ソリトン)は8月1日、マルチデバイス対応の独自ブラウザで安全に企業の社内システム・クラウドシステムを利用させるセキュアアクセスソリューション「Soliton SecureBrowser/Soliton SecureGateway V1.0」を開発、同日より販売を開始したと発表した。本製品は、強力なセキュリティ機能を備えたブラウザで、ゲートウェイを経由して企業の社内システム・クラウドシステムを安全に利用するためのセキュアアクセスソリューション。

保護された空間で動作し、端末へのデータ保存や外部へのコピーが禁止され、端末にキャッシュを残さないなどのさまざまなセキュリティ機能を実装している。また、Windows、Mac、iOS、Androidに対応しているため、マルチデバイス環境でも統一したセキュリティポリシーを適用できる。Soliton SecureBrowserとSoliton SecureGateway間は暗号化通信を行うため、別途VPN機器を利用する必要はなく、一般的なVPNのように許可していないアプリが社内システムにアクセスすることを禁止できる。

さらに、Soliton SecureGatewayへのアクセスには、NetAttest EPSで発行したデジタル証明書を利用した強固な認証を利用できるだけでなく、Soliton SecureGateway接続後の各種システムへのアクセスには、Smart eGateを利用した透過的なシングルサインオンを行うことも可能。このほか、ID管理や統合ログ分析などの各種ソリトン製品を組み合わせることで、構築から運用までを考慮したトータルなソリューションとして提供する。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop