ファイル共有ソフトのクローリング調査結果を発表、いまだ延べ11.3万台の利用を確認(ACCS) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

ファイル共有ソフトのクローリング調査結果を発表、いまだ延べ11.3万台の利用を確認(ACCS)

 コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は19日、2013年1月に実施したファイル共有ソフトのクローリング調査を取りまとめた結果を発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
Winny/Shareノードの推移
Winny/Shareノードの推移 全 2 枚 拡大写真
 コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は19日、2013年1月に実施したファイル共有ソフトのクローリング調査を取りまとめた結果を発表した。

 この調査は、1月18日17:00~1月19日17:00(24時間)の期間、各ファイル共有ソフトネットワークに対応した手法を用いてネットワークを巡回し、実際に流通している情報を取得・分析して実施。調査対象は、Winny、Share、PerfectDarkの3種類のファイル共有ソフトとなっている。

 その結果、Winnyに接続しているノードは1日あたり約2万台(2012年3月調査では3.4万台)、Shareは約5.9万台(2012年3月調査では9.2万台)、PerfectDarkは1日あたり約3.4万台(2012年3月調査では4.9万台)となった。いずれも2012年10月1日の改正著作権法の施行にあわせて、ノード数は大きく減少しているが、いまだ延べ11.3万台がファイル共有ソフトを利用していることになる。

 ACCSではノード数の減少について、「ファイル共有ソフトを悪用した著作権侵害対策協議会(CCIF)」が実施してきたメールによる注意喚起活動などの広報啓発活動、刑事摘発の実施などの効果であると考察している。

ファイル共有ソフトの現在……ノード数大幅減少も、いまだ延べ11万台超が利用

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop