仮想マシン・プラットフォームをモバイル経由の脅威に拡張(ファイア・アイ) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

仮想マシン・プラットフォームをモバイル経由の脅威に拡張(ファイア・アイ)

ファイア・アイは、モバイル機器経由で侵入する脅威から企業データを防御するクラウド・ベースの新たなソリューション「FireEye Mobile Threat Prevention」を発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
ファイア・アイのロゴ
ファイア・アイのロゴ 全 1 枚 拡大写真
ファイア・アイ株式会社は10月25日、モバイル機器経由で侵入する脅威から企業データを防御するクラウド・ベースの新たなソリューション「FireEye Mobile Threat Prevention」を発表した。本ソリューションは、モバイル機器に対する脅威を検出およびレポートするために開発された製品。Android搭載機器を対象としており、本年末までに提供開始の予定。

本ソリューションの新たなプラットフォームは、FireEye Multi-Vector Virtual Execution(MVX)エンジンの中でAndroidアプリを動作させ、モバイル経由の脅威を自動的に査定する。この脅威査定機能によって、ユーザは情報に基づいた判断を下し、モバイル環境におけるセキュリティポリシーを実行できるようになる。また、FireEye Dynamic Threat Intelligence(DTI)クラウドにより、Web、メール、ファイルなどを経由する、さまざまな脅威に関するインテリジェンスを共有する。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  3. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  4. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop