HTML5を利用したWebアプリのセキュリティ問題に関する調査報告書を公開(JPCERT/CC) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

HTML5を利用したWebアプリのセキュリティ問題に関する調査報告書を公開(JPCERT/CC)

JPCERT/CCは、「HTML5を利用したWebアプリケーションのセキュリティ問題に関する調査報告書」を公開した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
「HTML5を利用したWebアプリケーションのセキュリティ問題に関する調査報告書」
「HTML5を利用したWebアプリケーションのセキュリティ問題に関する調査報告書」 全 1 枚 拡大写真
一般社団法人 JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は10月30日、「HTML5を利用したWebアプリケーションのセキュリティ問題に関する調査報告書」を公開した。本調査は、HTML5への移行がWebアプリケーションのセキュリティに及ぼす影響について、現時点における知見を可能な限り体系的に整理し、Webセキュリティ研究者およびWebアプリケーション開発者のための基礎資料を提供することを目指して実施されたもの。調査は、Webセキュリティの専門家に委託し、HTML5で新たに追加された機能に関連して作り込まれる脆弱性や、HTML5で新たに追加されたセキュリティのための機能をWebアプリケーションの構築時に活用する方法や留意事項を中心に調査を行っている。

報告書は6章で構成されており、第3章では開発において特に注意すべき脆弱性について概要と対策を記述しており、第4章ではHTML5で新たに追加された機能や、HTML5のWebアプリケーションで使用されることの多い機能の観点から脆弱性が作り込まれる様子と、そうした作り込みを避けるための対策を記述。第5章では、ブラウザに実装されているセキュリティ上の機能のうち、HTML5のWebアプリケーションを安全に運用するため特に有効なものについて、これらの機能を使用するための実装方法や設定方法を記述しており、第6章は報告書全体のまとめとなっている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop