中東で女性の自動車運転解禁を求める社会運動を妨害するモバイルマルウェアを確認、社会運動に関連したソフトウェアをダウンロードするときには細心の注意を(マカフィー) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

中東で女性の自動車運転解禁を求める社会運動を妨害するモバイルマルウェアを確認、社会運動に関連したソフトウェアをダウンロードするときには細心の注意を(マカフィー)

マカフィーは、中東で女性の自動車運転解禁を求める社会運動を妨害するモバイルマルウェアが発見されたと発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
モバイルマルウェア「Android/HackDrive(アンドロイド/ハックドライブ)」
モバイルマルウェア「Android/HackDrive(アンドロイド/ハックドライブ)」 全 1 枚 拡大写真
マカフィーは、中東で女性の自動車運転解禁を求める社会運動を妨害するモバイルマルウェアが発見されたと発表した。

中東では、女性が車を運転する権利を求める運動「Oct26 Driving」のオンラインキャンペーンが、繰り返し妨害にさらされており、公式サイトを含むウェブサイトが数日間に2回改ざんされるなど、サイトやアカウントが何度も不正侵入されているという。

それに続く妨害工作として今回、モバイルマルウェア「Android/HackDrive(アンドロイド/ハックドライブ)」が発見された。マルウェアは、Oct26Drivingのオンラインキャンペーンを支援するアプリを装っており、同キャンペーンの象徴となっているアイコンまで使用。マルウェアはデバイスにヘッドホンのプラグを差し込むと動き出し、音声シーケンスを繰り返し再生し始めて音声を妨害、ユーザーはそれ以外、何も聞くことができず、また電話で話すこともできなくなるという。

マカフィーでは事態の進展を注意深く見守るとともに、ユーザーに対しては政治運動や社会運動に関連したソフトウェアをダウンロードするときにも細心の注意を払うように推奨している。

中東の女性ドライバー解禁を求める社会運動、モバイルマルウェアによる妨害を受ける

《纐纈敏也@DAYS@レスポンス》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  4. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  5. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

ランキングをもっと見る
PageTop