フィルタリングサービス契約中の携帯電話からのアクセスが制限、2014年2月以降利用不可に(ミクシィ) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

フィルタリングサービス契約中の携帯電話からのアクセスが制限、2014年2月以降利用不可に(ミクシィ)

 ミクシィ(mixi運営事務局)は12月2日、携帯電話フィルタリングサービスを契約中の携帯電話から、「mixi.jp」へのアクセスが制限され、2014年2月1日以降、mixiが利用できなくなることを発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
「フィルタリングサービスによるmixi利用に関するQ&A」ページ
「フィルタリングサービスによるmixi利用に関するQ&A」ページ 全 2 枚 拡大写真
 ミクシィ(mixi運営事務局)は12月2日、携帯電話フィルタリングサービスを契約中の携帯電話から、「mixi.jp」へのアクセスが制限され、2014年2月1日以降、mixiが利用できなくなることを発表した。

 2014年1月31日で、「mixi」に対するモバイルコンテンツ審査・運用監視機構(EMA)の認定が終了するため。理由については、以前より同社が取り組んでいた「サイト健全化」および「青少年保護施策方針」に基づき、「保護者によるコントロール(ペアレンタルコントロール)を尊重する」ことにしたという。

 ミクシィでは、カスタマイズ機能などの利用を、保護者と相談するように呼びかけている。また、月額サービスは自動的に解約することができないため、mixiポイントを利用しない場合には、必ず月額サービスを解約してするよう呼びかけている。

 なお携帯電話フィルタリングサービスを契約中ではない携帯電話などでは、引き続きmixiが利用可能。携帯電話フィルタリングサービスの契約状況は、携帯電話各社の「契約メニュー」「利用サービス」などで確認できる。

mixi、来年2月より携帯電話フィルタリングの制限対象に

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop