LINE ID検索の利用制限を12月中旬より開始、iPhoneを利用する18歳未満ユーザーが対象(LINE) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

LINE ID検索の利用制限を12月中旬より開始、iPhoneを利用する18歳未満ユーザーが対象(LINE)

 LINEは12月6日、スマートフォンアプリ「LINE」において、国内でiPhoneを利用する18歳未満ユーザーを対象に、LINE ID検索の利用制限を、12月中旬より開始することを発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
「LINE安心安全ガイド」ページ
「LINE安心安全ガイド」ページ 全 2 枚 拡大写真
 LINEは12月6日、スマートフォンアプリ「LINE」において、国内でiPhoneを利用する18歳未満ユーザーを対象に、LINE ID検索の利用制限を、12月中旬より開始することを発表した。

 通信キャリアから提供される「年齢判定サービス」を活用し、ユーザーの同意のもと、当該ユーザーがLINEの指定する年齢(18歳)に達しているか否かを判別する。18歳未満のユーザーは、LINE IDの設定・検索を利用できなくなり、他人が18歳未満ユーザーのLINE IDを検索しても、検索結果に表示されない。

 青少年の保護が目的。LINEでは、すでにAndroid搭載端末を利用する18歳未満のユーザーを対象に、同様の取り組みを行っている。また啓発のため「LINE安心安全ガイド」ページを開設するなどの取り組みを行っている。そのほかにも、インターネット上のLINE IDの書き込みをモニタリングし、非公式サービス運営事業者に対して抗議・差止要求を行い、調査の結果把握した非公式掲示板のうち75%以上を閉鎖したとのこと。

LINE、18歳未満iPhoneユーザーにも利用制限……12月中にスタート

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

ランキングをもっと見る
PageTop