青少年ユーザー保護を目的としたLINE ID検索の利用制限を9月30日より開始、Android端末を利用する18歳未満ユーザーが対象(LINE) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

青少年ユーザー保護を目的としたLINE ID検索の利用制限を9月30日より開始、Android端末を利用する18歳未満ユーザーが対象(LINE)

 LINEは25日、スマートフォンアプリ『LINE(ライン)』において、青少年ユーザー保護を目的としたLINE ID検索の利用制限を、9月30日より開始することを発表した。NTTドコモ・ソフトバンクモバイルのAndroid端末を利用する18歳未満ユーザーが対象。

製品・サービス・業界動向 業界動向
「LINE 安心安全ガイド」ページ
「LINE 安心安全ガイド」ページ 全 2 枚 拡大写真
 LINEは25日、スマートフォンアプリ『LINE(ライン)』において、青少年ユーザー保護を目的としたLINE ID検索の利用制限を、9月30日より開始することを発表した。NTTドコモ・ソフトバンクモバイルのAndroid端末を利用する18歳未満ユーザーが対象。

 LINEでは、これまで、auのAndroid端末を利用する18歳未満のユーザーを対象に同様の取り組みを行っているが、新たにNTTドコモ・ソフトバンクモバイルのAndroid端末にも対象範囲を拡大する。なお、これに先立ちNTTドコモは10日より、LINEに年齢情報の提供を開始している。ソフトバンクも30日より、情報を提供する予定となっており、これにより、国内主要3キャリアすべてに対応可能となる見込みだ。

 18歳未満のAndroid端末ユーザーは、18歳未満のユーザー自身がLINE IDの設定・検索を利用できなくなる。また他人が18歳未満ユーザーのLINE IDを検索しても、検索結果に表示されない。

 今後は、Android端末に加えて、iPhoneにも導入を拡大する予定。

LINE、18歳未満ユーザーのID検索の利用制限を強化……主要3キャリアすべてに対応

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop