疑似体験できる教育用無料スマホアプリに新ストーリー追加(デジタルアーツ) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

疑似体験できる教育用無料スマホアプリに新ストーリー追加(デジタルアーツ)

デジタルアーツは、教育用無料アプリ「スマホにひそむ危険 疑似体験アプリ」において、新たに疑似体験ができるストーリーを4つ追加した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
『スマホにひそむ危険 疑似体験アプリ』の表示画面(イメージ)
『スマホにひそむ危険 疑似体験アプリ』の表示画面(イメージ) 全 2 枚 拡大写真
デジタルアーツ株式会社は12月19日、教育用無料アプリ「スマホにひそむ危険 疑似体験アプリ」において、同日より新たに疑似体験ができるストーリーを4つ追加したと発表した。本アプリは、未成年者がスマートフォンを安全に正しく利用できるように情報モラルを身につけてもらうことを目的とした教育用無料アプリ。対応機種は、iOS対応端末がiOS 5.0以降、Android対応端末がAndroid 2.2以降。

新たに追加されたストーリーは、「スマホ依存~メッセージアプリやゲームへの依存~」「スマホ以外の端末~携帯音楽プレーヤーでの被害~」「個人情報漏えい2~情報の組み合わせによる個人の特定~」「危険なアプリ~非公式アプリストアの利用~」。今回のアップデートで合計8つのストーリーを疑似体験できるようになった。また、来年の春頃には新たなストーリーの追加を予定している。同社では引き続き、未成年者の情報モラル教育活動を推進している全国の都道府県市区町村やNPO団体・PTA・学校の教職員および保護者などに対し、本アプリをスマートフォンの情報モラル教育用コンテンツとして活用してもらうよう提案していく。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop