同業種でも攻撃や感染の数は企業により異なる、その差はリテラシー(ファイア・アイ) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

同業種でも攻撃や感染の数は企業により異なる、その差はリテラシー(ファイア・アイ)

ファイア・アイは、FireEyeラボが2013年に年間を通し、他のどのセキュリティ企業よりも多数のゼロデイ攻撃を検出したと発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
製造業における検知状況:発表は同社CTO三輪信雄氏
製造業における検知状況:発表は同社CTO三輪信雄氏 全 3 枚 拡大写真
ファイア・アイ株式会社は12月20日、FireEyeラボが2013年に年間を通し、他のどのセキュリティ企業よりも多数のゼロデイ攻撃を検出したと発表した。また、発表に先立ち「最近のサイバー攻撃およびセキュリティ動向」に関する記者発表を行っている。2013年にFireEyeラボにより検出されたゼロデイ攻撃は11件あり、これには「オペレーションDeputyDog(CVE-2013-3893)」「オペレーションEphemeral Hydra(CVE-2013-3918)」「Council of Foreign Relations(米外交問題評議会)水飲み場型攻撃(CVE-2012-4792)」「米厚生労働省水飲み場型攻撃(CVE-2013-1347)」などが含まれている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop