「Simeji」のログデータ送信は「バグ」--バイドゥが見解を発表(バイドゥ) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

「Simeji」のログデータ送信は「バグ」--バイドゥが見解を発表(バイドゥ)

バイドゥは、日本語入力システム「Baidu IME」およびAndroid OS向け日本語入力アプリ「Simeji」に関する報道について、見解を発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
バイドゥによる発表
バイドゥによる発表 全 2 枚 拡大写真
バイドゥ株式会社は12月26日、日本語入力システム「Baidu IME」およびAndroid OS向け日本語入力アプリ「Simeji」に関する報道について、見解を発表した。これは、「アプリで入力した文字列をすべて外部に送信してしまう」とする報道に対応したもの。発表によると、ユーザが入力した情報は利用規約のプライバシーポリシーに則っており、入力情報を同社のサーバに送る場合は事前に許諾を得ているという。また、クレジットカード番号やパスワードなどの信用情報、または住所や電話番号などの個人情報については、ログ情報として収集しない仕様としている。

クラウド入力については、セキュリティが確保された通信方式を採用しており、サーバに送られたデータは厳重に管理している。なお、同社のサービスは機密性の高い情報を扱うクラウドサービス業者と同レベルのデータ管理を行っていると認識しているという。ただし、報道を受けて同社が調査した結果、SimejiについてログセッションがOFFの場合でも一部のログデータが送信されていた事実を確認したとしており、バージョンアップ時に起こった実装バグであることが判明した。バグを改善する最新バージョンを緊急リリースするとしている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop