サポート終了まで70日を切るWindows XPの継続利用にともなうリスクについて注意喚起(IPA) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

サポート終了まで70日を切るWindows XPの継続利用にともなうリスクについて注意喚起(IPA)

 Windows XPのサポートが4月9日(米国時間4月8日)に終了する。IPA(情報処理推進機構)は1月29日、サポート終了まで70日を切るWindows XPについて、同OSのサポート終了と継続利用にともなうリスクについて、あらためて注意喚起を行った。

脆弱性と脅威 脅威動向
Windows XPの既知の脆弱性の件数
Windows XPの既知の脆弱性の件数 全 2 枚 拡大写真
 Windows XPのサポートが4月9日(米国時間4月8日)に終了する。IPA(情報処理推進機構)は1月29日、サポート終了まで70日を切るWindows XPについて、同OSのサポート終了と継続利用にともなうリスクについて、あらためて注意喚起を行った。

 IPAによると、Windows XPの脆弱性は、過去5年間に618件、直近の2013年でも123件確認されているとのこと。そのため、まだ未知の脆弱性が潜在し、攻撃者による悪用が今後も懸念されるという。4月9日以降、マイクロソフトからはセキュリティ更新プログラムの提供がなくなり、Windows XPのセキュリティリスクが高まる見込みだ。

 さらにIPAでは、Windows XPのサポート終了を受け、現在Windows XP上で稼働しているサードパーティ製のソフトウェアを含むさまざまなアプリケーションについても、いずれサポートが終了し、脆弱性の修正や機能改善のためのアップデートが行われなくなる点も指摘している。ちなみに、Windows XPと同時にOffice 2003、Internet Explorer 6もサポートが終了する。

 そのため対策として、「サポートが継続している後継または代替OSに移行する」ことを推奨。それが難しい場合は、一時的なリスク緩和策として、「Windows XPの使用は、オフラインに限定する」「サポートが継続しているウィルス対策ソフト、マイクロソフト社の無償ツールEMET等の攻撃対策ツールを活用し、攻撃の検知・回避を行う」などの方策を推奨している。

Windows XPの脆弱性、2013年だけでも123件……IPAが注意喚起

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop