「MediaWiki」にリモートからコードを実行される脆弱性(チェック・ポイント) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

「MediaWiki」にリモートからコードを実行される脆弱性(チェック・ポイント)

チェック・ポイントは、「Wiki」を使用したWebサイトの構築、運営に広く利用されているオープンソースのWebプラットフォーム「MediaWiki」に深刻な脆弱性を発見したと発表した。

脆弱性と脅威 セキュリティホール・脆弱性
チェック・ポイントによる発表
チェック・ポイントによる発表 全 1 枚 拡大写真
チェック・ポイント・ソフトウェア・テクノロジーズ株式会社(チェック・ポイント)は2月3日、「Wiki」を使用したWebサイトの構築、運営に広く利用されているオープンソースのWebプラットフォーム「MediaWiki」に深刻な脆弱性を発見したと発表した。本脆弱性は、同社の研究チームにより発見されたもの。MediaWikiは、アクセス数世界第6位、月間9,400万人以上のユニーク・ビジターを集めるWikipedia.orgをはじめ、多くのサイトで使用されている。

脆弱性はリモートコード実行を可能にするもので、バージョン1.8以降のMediaWikiに存在する。攻撃者は本脆弱性を悪用することで、問題のあるWebサーバを完全に制御できる。脆弱性の発見後、同社は直ちにWikiMedia Foundationへ通知している。問題を確認したWikiMedia Foundationは、脆弱性を修正したアップデート版をすでに公開している。またチェック・ポイントは、本脆弱性を利用した攻撃を防御する新しい保護機能を、チェック・ポイント製品を利用している企業に提供した。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  4. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  5. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

ランキングをもっと見る
PageTop