日本のネットショップサイトの管理者・運営者を狙った新しいスパム攻撃を確認(シマンテック) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

日本のネットショップサイトの管理者・運営者を狙った新しいスパム攻撃を確認(シマンテック)

 シマンテックは3月12日、日本のネットショップサイトの管理者・運営者を狙った、新しいスパム攻撃に関する情報を公開した。同社によると、今月の7日以降、攻撃が確認されているという。

脆弱性と脅威 脅威動向
スパムメールのサンプル。届いた商品が破損していたと主張して交換を求めている
スパムメールのサンプル。届いた商品が破損していたと主張して交換を求めている 全 3 枚 拡大写真
 シマンテックは3月12日、日本のネットショップサイトの管理者・運営者を狙った、新しいスパム攻撃に関する情報を公開した。同社によると、今月の7日以降、攻撃が確認されているという。

 この攻撃は、Twitterなどでも噂となっており、「商品破損」「不良商品」といったタイトルのメールが、ネットショップ運営者に届くというものだ。届いた商品に不備があったというメール文章とともに、「証拠のファイル」が添付されている。この「証拠のファイル」が、EXE形式のマルウェアになっているという手口だ。

 同社では、このマルウェアを「Infostealer.Ayufos」として分類している。このマルウェアは、「スクリーンショットの取得」「キーストロークの記録」「クリップボードのデータの取得」「複数アプリケーションのアカウント情報の窃盗」「取得した情報の送信」といった機能を持っている。

 シマンテックでは、オンラインストアを運営している場合は、不明な送信者からの迷惑メールの取り扱いに注意して、国や地域にかかわらず、基本的なセキュリティ対策に従うよう呼びかけている。

日本のネットショップ運営者を狙ったスパム攻撃が出現……「商品破損」メールを偽装

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop