マウントゴックスに対する人々の興味を利用しビットコインを盗むマルウェアに感染させる手法を確認(カスペルスキー) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

マウントゴックスに対する人々の興味を利用しビットコインを盗むマルウェアに感染させる手法を確認(カスペルスキー)

 カスペルスキー(日本法人)は24日、3月上旬に、何者かがMt.Gox社のマーク・カーペレスCEOの個人ブログとredditのアカウントを乗っ取り、そこにファイル「MtGox2014Leak.zip」を投稿した、と明らかにした。

脆弱性と脅威 脅威動向
マルウェアの実行により表示される業務用アプリケーションを模した画面
マルウェアの実行により表示される業務用アプリケーションを模した画面 全 1 枚 拡大写真
 カスペルスキー(日本法人)は24日、3月上旬に、何者かがマウントゴックス社のマーク・カーペレスCEOの個人ブログとredditのアカウントを乗っ取り、そこにファイル「MtGox2014Leak.zip」を投稿した、と明らかにした。

 投稿されたzipファイルの中に含まれるWindows用とMac用のマルウェアによって、ユーザーの環境にある Bitcoin Wallet の情報が犯罪者の手に渡る仕掛けだ。

 この投稿は、このファイルにMt.Gox社の取引に関する重要な情報や、マウントゴックスのデータにリモートアクセスするための特別な業務アプリケーションが格納されているように見せかけている。

 カスペルスキーは、今回のハッキングは、マウントゴックスに対する人々の興味を利用し、ビットコインを盗むマルウェアに感染させるための罠だと分析する。カスペルスキーによるとマルウェアの作者は、ソーシャルエンジニアリングの手法や世間の関心事を利用してマルウェアを拡大させる。今回の事件もそのケースと言える。

マウントゴックスからの情報流出に見せかけ、ビットコインを盗むマルウェア

《高木啓@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop