小規模企業やリモートオフィス向けのUTMアプライアンスを発売(ウォッチガード) | ScanNetSecurity
2025.11.15(土)

小規模企業やリモートオフィス向けのUTMアプライアンスを発売(ウォッチガード)

ウォッチガードは、UTMアプライアンス「WatchGuard Firebox T10」を新たに発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
「WatchGuard Firebox T10」
「WatchGuard Firebox T10」 全 2 枚 拡大写真
ウォッチガード・テクノロジー・ジャパン株式会社(ウォッチガード)は5月9日、UTMアプライアンス「WatchGuard Firebox T10」を新たに発表した。同モデルは、多店舗、多拠点、SOHO環境向けに設計されたネットワークセキュリティアプライアンス。スタンドアロンのセキュリティソリューションとしての用途のほか、本社などから集中管理されるリモートのセキュリティアプライアンスとしても活用できる。日本国内では、販売パートナーのソリューションモデルの位置づけとして販売を開始する。

「WatchGuard Firebox T10」は、3つの1Gbpsのイーサネットポートを装備し、最大200Mbpsのファイアウォールスループット、55MbpsのUTMスループットを提供。また、ネットワークとセキュリティに関するリアルタイムの可視化を提供する「WatchGuard Dimension」が標準提供される。さらに国内初のパートナーソリューションとして、京セラドキュメントソリューションズジャパン株式会社が、京セラ複合機に「Firebox T10」を装着するオプションホルダーを開発、複合機に「Firebox T10」を収納する一体型のソリューションパッケージとしての提供を開始する。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

    国勢調査指導員 業務パソコンから自身所有の携帯端末へメールを送信したが届かず

  2. 宮崎通信が管理するクラウドサービスに不正アクセス、委託元の個人情報が漏えいした可能性

    宮崎通信が管理するクラウドサービスに不正アクセス、委託元の個人情報が漏えいした可能性

  3. EDR のセキュリティアラート解析 5 つの重要ポイント

    EDR のセキュリティアラート解析 5 つの重要ポイント

  4. メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

    メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

  5. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

ランキングをもっと見る
PageTop