「iPhone 5」でロック画面を迂回してユーザー連絡先情報を取得する方法を確認(ソフォス) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

「iPhone 5」でロック画面を迂回してユーザー連絡先情報を取得する方法を確認(ソフォス)

 ソフォスは13日、「iPhone 5」において、ロック画面を迂回しユーザーの連絡先情報を取得する方法が見つかったとして、情報を公開した。音声認識ヘルパー「Siri」の“隙”を突いて、パスコードを入力しなくても、連絡先のリストを開くことが可能とのこと。

脆弱性と脅威 脅威動向
Sherif Hashim氏による動画
Sherif Hashim氏による動画 全 4 枚 拡大写真
 ソフォスは13日、「iPhone 5」において、ロック画面を迂回しユーザーの連絡先情報を取得する方法が見つかったとして、情報を公開した。音声認識ヘルパー「Siri」の“隙”を突いて、パスコードを入力しなくても、連絡先のリストを開くことが可能とのこと。

 ロックされているiPhone 5sでは、Siriに連絡先を開くように指示しても、「iPhoneのロックを最初に解除してください」と応答される。しかし、その後、特定の手順を踏むことで、ロック画面が迂回され、指定した文字から始まる連絡先のリストが表示できるという。最新のiOS 7.1.1を実行しているデバイスがこのバグの影響を受ける。

 このため、iPhone 5に直接さわれる環境にあれば、このバグを悪用して、連絡先にある任意のユーザーに通話したり、テキストメッセージや電子メールを送信したりできるようになる。

 YouTubeには、Sherif Hashim氏が、パスコードを入力せずに、Siriを使用して連絡先リストを開いている様子が公開されている。さらに別の研究者は、テスト環境で連絡先を置換できたとコメントしている。ソフォスでは、ロック画面でSiriを無効にすることを推奨している。設定画面の「Touch IDとパスコード」(iPhone 5以前では「パスコード」)をタップし「ロック中にアクセスを許可」から「Siri」の設定をオフに切り替え可能。

iPhone 5、ロック画面を回避できる新たなバグが発覚……Siriから連絡先を開く方法

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop