ダウンロードサイト内の一部ファイルが改ざん被害、PCがウイルス感染する可能性(バッファロー) | ScanNetSecurity
2025.10.27(月)

ダウンロードサイト内の一部ファイルが改ざん被害、PCがウイルス感染する可能性(バッファロー)

 バッファローは2日、同社のダウンロードサイト内の一部ファイルが改ざんされていたことを公表した。ダウンロードしたユーザーは、最悪の場合、PCがウイルス感染する可能性があるという。

脆弱性と脅威 脅威動向
被害の経緯
被害の経緯 全 3 枚 拡大写真
 バッファローは2日、同社のダウンロードサイト内の一部ファイルが改ざんされていたことを公表した。ダウンロードしたユーザーは、最悪の場合、PCがウイルス感染する可能性があるという。

 ウイルスは「Infostealer.Bankeiya.B」と呼ばれるもので、感染した後に、オンラインバンキングへアクセスすると、ログイン情報(IDやパスワード)が不正に取得される。

 5月27日の午前6:16~午後1:00までの間に対象ファイルをダウンロードし、ファイルを解凍・実行したユーザーが該当する。なお不正なファイルは解凍時に中国語が表示されるとのこと。

 改ざんされたのは、無線LAN製品向けの「エアナビゲータ2ライトVer.1.60(ファイル名:airnavi2_160.exe)」「エアナビゲータライトVer.13.30(ファイル名:airnavilite-1330.exe)」「子機インストールCD Ver.1.60(ファイル名:kokiinst-160.exe)」、外付ハードディスク製品向けの「DriveNavigator for HD-CBU2 Ver.1.00(ファイル名:drivenavi_cbu2_100.exe)」、ネットワークハードディスク(NAS)製品向けの「LinkStationシリーズ ファームウェア アップデーターVer.1.68(ファイル名:ls_series-168.exe)」、CPUアクセラレータ製品向けの「HP6キャッシュ コントロール ユーティリティVer.1.31(ファイル名:hp6v131.exe)」、マウス付属Bluetoothアダプタ製品向けの「BSBT4D09BK・BSBT4PT02SBK・BSMBB09DSシリーズ(マウス付属USBアダプター)ドライバーVer.2.1.63.0(ファイル名:bsbt4d09bk_21630.exe)」など。

 同社では、すべての掲載ファイルのウイルスチェックを実施し、別の事業者のサーバへ切り替えを行い、ダウンロードサービスを再開した。改ざんの経緯などについては現在調査中。

バッファロー、ユーザー向けサポートツールにウイルス混入……サイトが改ざん被害

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

    野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

  2. 野村総合研究所と NRIフィナンシャル・グラフィックスの再委託先が使用する入力補助ツール「Jijilla」に身代金要求を伴う不正アクセス

    野村総合研究所と NRIフィナンシャル・グラフィックスの再委託先が使用する入力補助ツール「Jijilla」に身代金要求を伴う不正アクセス

  3. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  4. アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

    アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

  5. AI-OCR サービス「Jijilla」サーバに不正アクセス、保管する個人情報の一部が外部に漏えいした可能性

    AI-OCR サービス「Jijilla」サーバに不正アクセス、保管する個人情報の一部が外部に漏えいした可能性

ランキングをもっと見る
PageTop