「niconico」で発生した不正ログイン被害について最新情報を発表、被害総額は173,713円に(ドワンゴ、ニワンゴ) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

「niconico」で発生した不正ログイン被害について最新情報を発表、被害総額は173,713円に(ドワンゴ、ニワンゴ)

 ドワンゴおよびニワンゴは18日、両社が運営する動画サービス「niconico」で発生した不正ログイン被害について、最新情報を発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
「niconico」アカウント設定ページ
「niconico」アカウント設定ページ 全 2 枚 拡大写真
 ドワンゴおよびニワンゴは18日、両社が運営する動画サービス「niconico」で発生した不正ログイン被害について、最新情報を発表した。

 両社は13日に、不正ログイン被害について発表済み。その時点では、不正ログイン件数219,926アカウント(ID)、不正ログイン試行回数2,203,590回、このうちニコニコポイントを不正に使用されたアカウント(ID)数19アカウント(ID)、被害総額173,610円としていた。

 今回新たな被害が見つかり、不正ログイン件数295,109アカウント(ID)、不正ログイン試行回数3,551,370回、このうちニコニコポイントを不正に使用されたアカウント(ID)数23アカウント(ID)、被害総額173,713円であることが明らかとなった。

 そのため、両社はパスワードの変更をユーザーに呼びかけていたが、今回、乗っ取り行為を受けたniconicoアカウントを所有しているユーザーに対して、運営によるログイン一時停止(パスワードの変更手続き)を実施したとしている。ユーザー本人がパスワード変更を行うまで、ログイン不可となる。

「niconico」不正ログイン、約30万アカウントが被害と判明【続報】

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop