「CLUB Panasonic」が不正ログイン被害、他社サービスから流出したID・パスワード利用の可能性(パナソニック) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

「CLUB Panasonic」が不正ログイン被害、他社サービスから流出したID・パスワード利用の可能性(パナソニック)

 パナソニックは23日、同社が提供する会員サイト「CLUB Panasonic(クラブ パナソニック)」が、不正ログイン被害に遭ったことを発表した。サイトは公開されているが、個人情報確認画面は利用が停止されている。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
「CLUB Panasonic」ページ
「CLUB Panasonic」ページ 全 2 枚 拡大写真
 パナソニックは23日、同社が提供する会員サイト「CLUB Panasonic(クラブ パナソニック)」が、不正ログイン被害に遭ったことを発表した。サイトは公開されているが、個人情報確認画面は利用が停止されている。

 18日に外部からの不正ログインの形跡を発見。社内調査を行った結果、3月23日~4月21日の期間に、不特定多数のIPアドレスから断続的・機械的なログイン要求があったことが確認された。不正ログインの試行に使われたIDには「CLUB Panasonic」で使用を認められていないものが多数含まれていたため、同社では、「他社サービスから流出した多数のID/パスワードを利用している可能性が高い」と見ている。

 不正ログイン試行の回数は合計460万件超、実際に不正ログインされた可能性があるアカウントは78,361件となっている。

 不正に閲覧された可能性のある個人情報は、氏名、住所、電話番号、性別、生年月日、ログインID、 メールアドレス、ニックネームで、登録していた場合、携帯電話用メールアドレス、職業、居住状態、家族構成、 共稼ぎ状況、興味のあるカテゴリーも対象となる。

無料会員コミュニティ「CLUB Panasonic」で不正ログイン……約8万アカウントが被害

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  3. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  4. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

  5. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

ランキングをもっと見る
PageTop