脆弱性管理ができていないWebサイトの担当者に閉鎖の検討を呼びかけ(IPA) | ScanNetSecurity
2024.04.29(月)

脆弱性管理ができていないWebサイトの担当者に閉鎖の検討を呼びかけ(IPA)

IPAは、企業・組織のホームページ担当者、個人のホームページ作成者に対し、脆弱性管理ができていないWebの閉鎖を検討するよう注意喚起を行った。

脆弱性と脅威 脅威動向
Web改ざんによってWeb閲覧者がウイルス感染するイメージ図
Web改ざんによってWeb閲覧者がウイルス感染するイメージ図 全 1 枚 拡大写真
独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)は6月19日、企業・組織のホームページ担当者、個人のホームページ作成者に対し、脆弱性管理ができていないWebの閉鎖を検討するよう注意喚起を行った。これは、古いバージョンのCMSの脆弱性を狙ったWeb改ざんが横行していることを受けたもの。改ざんによりWebサイトにウイルスを仕掛けることも可能なため、問題のあるWebサイトを放置しておくことは、ウイルス拡散に悪用されかねないとしている。特に、「Web Diary Professional(WDP)」と「Movable Type」については攻撃が活発化している。

IPAでは5月以降に、両システムを用いたWebサイトの数を調査しており、その結果、WDPを使用して作成されたWebサイトは170件、特定の問題があるMovable TypeのWebサイトは70件が検出された。これはWeb改ざんのリスクを抱えるサイトであり、この件数は潜在する問題のあるサイトのごく一部に過ぎない。また IPAの脆弱性届出窓口にも、危険な脆弱性を含む古いバージョンのCMSを利用しているWebサイトに対する届出が累計241件に上っている。しかし、このうちWeb運営者に連絡が取れない、または連絡後30日以上経過しても脆弱性解消の目処が立っていないWebサイトは、6月19日現在で50件と、全体の2割を占めている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

    今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

  2. 雨庵 金沢で利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

    雨庵 金沢で利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

  3. セトレならまちで利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

    セトレならまちで利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

  4. 編集長対談:世界で最も安全なバグバウンティ、クラウドソーシングでサイバー攻撃に競争原理を ~ Synack 三好 一久

    編集長対談:世界で最も安全なバグバウンティ、クラウドソーシングでサイバー攻撃に競争原理を ~ Synack 三好 一久PR

  5. GROWI に複数の脆弱性

    GROWI に複数の脆弱性

  6. PlayStation公式になりすましたアカウントに注意喚起、個人情報要求DMも

    PlayStation公式になりすましたアカウントに注意喚起、個人情報要求DMも

  7. メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

    メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

  8. 重い 高い 検索も使いにくいメールを企業の 6 割が使う理由

    重い 高い 検索も使いにくいメールを企業の 6 割が使う理由

  9. インターネット専用宝くじで当選本数の登録誤り、1 等 200 万円 10 本が 200 本に

    インターネット専用宝くじで当選本数の登録誤り、1 等 200 万円 10 本が 200 本に

  10. スペシャリスト集結! マネーフォワード・ラック・富士ソフト・電通総研から学ぶ、脆弱性診断内製化の成功法則とは? AeyeScan 導入企業との公開対談

    スペシャリスト集結! マネーフォワード・ラック・富士ソフト・電通総研から学ぶ、脆弱性診断内製化の成功法則とは? AeyeScan 導入企業との公開対談PR

ランキングをもっと見る