プッシュ通知機能によりメール・電話がつながりにくい状況でも通知の可能性が高まる(NTTコミュニケーションズ) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

プッシュ通知機能によりメール・電話がつながりにくい状況でも通知の可能性が高まる(NTTコミュニケーションズ)

 NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は6日、クラウド型の安否確認サービス「Biz安否確認/一斉通報」において、スマートフォン向けアプリの提供を開始した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
「Biz安否確認/一斉通報」のイメージ
「Biz安否確認/一斉通報」のイメージ 全 3 枚 拡大写真
 NTTコミュニケーションズ(NTT Com)は6日、クラウド型の安否確認サービス「Biz安否確認/一斉通報」において、スマートフォン向けアプリの提供を開始した。

 「Biz安否確認/一斉通報」は、非常事態の際に従業員などへの安否確認連絡を自動で行うサービス。平時にも連絡網として活用できる。従来のメール・電話による一斉通報機能に加え、スマートフォン向けアプリにより安否確認連絡が可能となる。あわせて、GPS機能などを利用した位置情報取得により、従業員の安否状況が素早く一覧で確認可能となる。

 アプリでは、スマートフォンのプッシュ通知機能を利用して連絡。これによりメールや電話がつながりにくい状況でも通知ができる可能性が高まるとのこと。画面に表示されたプッシュ通知をタップすることで簡単に安否情報の登録画面に移行できる。

 アプリ利用料金は無料(別途「Biz安否確認/一斉通報」の利用料が必要)。Android 4.1以上、iOS6以上に対応する。

NTT Com「Biz安否確認/一斉通報」、スマホアプリを提供開始

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  3. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  4. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

  5. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

ランキングをもっと見る
PageTop