PCゲーマーの1/3がセキュリティ上のトラブルを経験(ウェブルート) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

PCゲーマーの1/3がセキュリティ上のトラブルを経験(ウェブルート)

ウェブルートは、セキュリティとPCゲーマーに関する調査結果をレポートとして発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
調査結果のインフォグラフィック
調査結果のインフォグラフィック 全 2 枚 拡大写真
ウェブルート株式会社は8月26日、セキュリティとPCゲーマーに関する調査結果をレポートとして発表した。オンラインゲームプレーヤーのセキュリティに対する考え方が明らかになったとしている。本調査は、581名のゲーマーを対象に実施したオンライン調査。調査結果によると、33%のゲーマーがセキュリティ上のトラブルに遭遇した経験を持ち、ウイルス感染によるシステムパフォーマンスの低下、個人情報の漏えい、アカウントの乗っ取りの被害に遭っていることがわかった。

また、PCゲーマーの43%は、PCでインターネットにアクセスすることに対するセキュリティ面の不安を感じており、90%がセキュリティソフトを導入していた。その一方で、37%がオンラインゲームをプレイしている時にセキュリティソフトに不満を持っており、そのほとんどが「動作が重くなる」「起動が遅い」などパフォーマンスに関するものであった。そうした不満を持ちつつも72%がセキュリティソフトをそのまま使っているが、13%はセキュリティソフトをOFFにしたり、12%はセキュリティソフトのゲームモードに切り替えたりしている。

同社では、金銭を目的としてオンラインゲームのログイン情報などの個人情報を狙うサイバー犯罪から身を守るための、ゲーマーに対して次の事項を推奨している。「クラウドベースのマルウェア対策プログラムを導入する」「ウイルス対策ソフトウェアを常に最新状態に維持する」「ブラウザベースのURLフィルタリングを使用する」「アンチフィッシング機能を利用する」「無料の公共Wi-Fiの利用はできる限り避ける」。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  4. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  5. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

ランキングをもっと見る
PageTop