「Share」による漫画作品の公開で2名を逮捕(ACCS) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

「Share」による漫画作品の公開で2名を逮捕(ACCS)

ACCSは、ファイル共有ソフト「Share」を通じた2件の著作権侵害事件を発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
ACCSによる発表
ACCSによる発表 全 1 枚 拡大写真
社団法人コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)は9月11日、ファイル共有ソフト「Share」を通じた2件の著作権侵害事件を発表した。ひとつは、福岡県警サイバー犯罪対策課と東署が9月10日、Shareを通じて漫画作品を権利者に無断でアップロードし送信できる状態にしていた石川県加賀市の無職男性(27歳)を、著作権法違反(公衆送信権侵害)の疑いで逮捕したというもの。この男性は4月28日、株式会社白泉社が発行する漫画作品「ベルセルク第37巻」をShareにアップロードしていた。

もう1件は、宮城県警生活環境課(サイバー犯罪対策室)と塩釜署が9月10日、Shareを通じて株式会社芳文社が発行する漫画作品「けいおん!第2巻」「天然女子校物語第2巻」「女クラのおきて」「看板娘はさしおさえ」を、また株式会社スクウェア・エニックスが発行する漫画作品「WORKING!!第1巻」を5月5日にShareで公開していた宮城県塩竃市の会社員男性(44歳)を、著作権法違反(公衆送信権侵害)の疑いで逮捕している。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop