柳条湖事件に関連するサイバー攻撃、今年の攻撃は例年より少ない状況(日本IBM) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

柳条湖事件に関連するサイバー攻撃、今年の攻撃は例年より少ない状況(日本IBM)

日本IBMは、柳条湖事件が起こった9月18日前後の攻撃動向について、改めて傾向と対策を発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
中国からのブラインドSQLインジェクション攻撃送信元IPアドレス数の推移
中国からのブラインドSQLインジェクション攻撃送信元IPアドレス数の推移 全 1 枚 拡大写真
日本アイ・ビー・エム株式会社(日本IBM)は9月18日、柳条湖事件が起こった9月18日前後の攻撃動向について改めて傾向と対策を発表した。これは、満州事変の発端となった柳条湖事件が起こった9月18日の前後に、例年日本をターゲットに行われている攻撃。この攻撃活動は過去数年間行われている。今年の9月18日に検知した攻撃元IPアドレスは、例年より少ない状況であったという。

しかし過去の攻撃では、中国を送信元とする攻撃は9月18日に向けて徐々に増加し、9月18日付近の休日にピークとなっている。このためセキュリティ・オペレーション・センターでは引き続き注視していくとしている。なお、本攻撃に対して特別な対応を取る必要はなく、「公開サービスに攻撃可能な脆弱性が残されていないか」「管理通信を行うアクセス元のIPアドレスを限定できているか」といった、平常時から実施する必要がある基本的な対策を確認するよう呼びかけている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop