「CODE BLUE」第2回の基調講演者が決定、引き続き発表も受け付け(CODE BLUE事務局) | ScanNetSecurity
2024.04.29(月)

「CODE BLUE」第2回の基調講演者が決定、引き続き発表も受け付け(CODE BLUE事務局)

CODE BLUE事務局は、サイバーセキュリティに特化した日本発の国際会議CODE BLUEの基調講演に、イスラエル女性でTEDスピーカーであるKeren ElazariとIDA Pro創立者のIlfak Guilfanovの2氏を決定するとともに、公募した発表内容の中から講演を採択したと発表した。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント
「CODE BLUE」第2回の基調講演者が決定、引き続き発表も受け付け(CODE BLUE事務局)
「CODE BLUE」第2回の基調講演者が決定、引き続き発表も受け付け(CODE BLUE事務局) 全 1 枚 拡大写真
CODE BLUE事務局は9月24日、サイバーセキュリティに特化した日本発の国際会議CODE BLUE(12月18日・19日、東京・御茶ノ水・ソラシティカンファレンスセンターにて開催)の基調講演に、イスラエル女性でTEDスピーカーであるKeren ElazariとIDA Pro創立者のIlfak Guilfanovの2氏を決定するとともに、公募した発表内容の中から講演を採択したと発表した。

Keren Elazari氏は、「サイバーセキュリティの5つの問題 - セキュリティ専門家とハッカーはどう世界を救うのか?(The 5 biggest problems of cyber security - and how security professionals & hackers can save the world)」というタイトルで基調講演を行う。Ilfak Guilfanov氏のタイトルは後日発表予定。決定した各講演の詳細は、公式サイトにて随時発表される。なお、現在まで応募された発表内容も審査を続け、新たな応募も引き続き日本語・英語にて受け付けている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

    今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

  2. 雨庵 金沢で利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

    雨庵 金沢で利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

  3. セトレならまちで利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

    セトレならまちで利用している Expedia 社の宿泊予約情報管理システムに不正アクセス、フィッシングサイトへ誘導するメッセージ送信

  4. GROWI に複数の脆弱性

    GROWI に複数の脆弱性

  5. 編集長対談:世界で最も安全なバグバウンティ、クラウドソーシングでサイバー攻撃に競争原理を ~ Synack 三好 一久

    編集長対談:世界で最も安全なバグバウンティ、クラウドソーシングでサイバー攻撃に競争原理を ~ Synack 三好 一久PR

  6. インターネット専用宝くじで当選本数の登録誤り、1 等 200 万円 10 本が 200 本に

    インターネット専用宝くじで当選本数の登録誤り、1 等 200 万円 10 本が 200 本に

  7. PlayStation公式になりすましたアカウントに注意喚起、個人情報要求DMも

    PlayStation公式になりすましたアカウントに注意喚起、個人情報要求DMも

  8. メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

    メール誤送信事故多発で悪名高いドッペルゲンガードメイン「gmai.com」はどこの誰が保有しているのか?

  9. スペシャリスト集結! マネーフォワード・ラック・富士ソフト・電通総研から学ぶ、脆弱性診断内製化の成功法則とは? AeyeScan 導入企業との公開対談

    スペシャリスト集結! マネーフォワード・ラック・富士ソフト・電通総研から学ぶ、脆弱性診断内製化の成功法則とは? AeyeScan 導入企業との公開対談PR

  10. 重い 高い 検索も使いにくいメールを企業の 6 割が使う理由

    重い 高い 検索も使いにくいメールを企業の 6 割が使う理由

ランキングをもっと見る