サイバー犯罪の撲滅に向けインターポールと協業(トレンドマイクロ) | ScanNetSecurity
2025.10.26(日)

サイバー犯罪の撲滅に向けインターポールと協業(トレンドマイクロ)

トレンドマイクロは、インターポールと協定を結び、同組織と190の加盟国・地域が、世界規模でサイバー犯罪を削減するために必要な新しい知識、リソースおよび戦略を獲得できるよう支援していくと発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
トレンドマイクロによる発表
トレンドマイクロによる発表 全 1 枚 拡大写真
トレンドマイクロ株式会社は10月1日、国際刑事警察機構(International Criminal Police Organization:ICPO:インターポール)と協定を結び、同組織と190の加盟国・地域が、世界規模でサイバー犯罪を削減するために必要な新しい知識、リソースおよび戦略を獲得できるよう支援していくと発表した。トレンドマイクロは今後3年間にわたり、Trend Micro Threat Intelligence Serviceを通じてインターポールに対し脅威情報分析を提供する。

この新しい取り組みにおいて、サイバー犯罪を調査および抑止し、最終的にはサイバー犯罪の発生を防止することを目指す。またこの取り組みは、公的機関と民間企業における情報共有のギャップを埋める上でも重要な役割を果たすことが期待されているという。さらにトレンドマイクロは、加盟国・地域に対してサイバー犯罪調査における技術改善と能力向上を目的とするトレーニングプログラムの提供においても、インターポールを支援する。

この取り組みをサポートするために、トレンドマイクロのセキュリティリサーチャーが、シンガポールに新たに設立されたサイバー攻撃の国際研究センターであるINTERPOL Global Complex for Innovation(IGCI)に常駐を開始する。IGCIでは、複数のトレンドマイクロ製品を導入し、活用する。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

  2. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  3. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  4. アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

    アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

  5. 廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

    廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

ランキングをもっと見る
PageTop