江東区で回収された死亡野鳥からA型インフルエンザウイルスを検出(東京都環境局) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

江東区で回収された死亡野鳥からA型インフルエンザウイルスを検出(東京都環境局)

 東京都環境局は11月17日、江東区で回収された死亡野鳥からA型インフルエンザウイルスを検出したと発表。これを受け、環境省は発生地周辺10キロ圏内を野鳥監視重点区域に指定、野鳥の監視を強化する。

脆弱性と脅威 脅威動向
環境省、対応レベル及び野鳥監視重点区域について
環境省、対応レベル及び野鳥監視重点区域について 全 3 枚 拡大写真
 東京都環境局は11月17日、江東区で回収された死亡野鳥からA型インフルエンザウイルスを検出したと発表。これを受け、環境省は発生地周辺10キロ圏内を野鳥監視重点区域に指定、野鳥の監視を強化する。

 回収されたのは、渡り鳥のホシハジロ1体。13日に死体が回収され、簡易検査を実施したところ陰性と判明。その後、国立環境研究所が遺伝子検査を実施したところA型インフルエンザウイルス遺伝子陽性と判明した。

 現時点では、病性は未確定であり、高病原性鳥インフルエンザの発生が確認されたわけではないという。今後高病原性鳥インフルエンザウイルスの確定検査が行われ、約1週間ほどで検査結果が判明する。高病原性鳥インフルエンザウイルスが確定した場合には、野鳥緊急調査チームを派遣される予定だ。

 環境省によると、鳥インフルエンザウイルスは、通常では人には感染しないという。死亡野鳥に素手で触らない、野鳥のいる公園などに行った際は靴で糞を踏まないなど、注意するよう呼びかけている。

東京都江東区の渡り鳥からA型インフルエンザウイルス検出

《湯浅大資@リセマム》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop