全国約12万件の情報を網羅した「全国避難所データベース」の提供を開始(電通、ゼンリンデータコム) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

全国約12万件の情報を網羅した「全国避難所データベース」の提供を開始(電通、ゼンリンデータコム)

 電通とゼンリンデータコムは22日、「全国避難所データベース」の提供を開始した。全国約12万件の避難所情報を網羅したとのこと。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
「ゼンリンデータコム」サイト
「ゼンリンデータコム」サイト 全 2 枚 拡大写真
 電通とゼンリンデータコムは22日、「全国避難所データベース」の提供を開始した。全国約12万件の避難所情報を網羅したとのこと。

 避難所情報に関しては、2013年6月に災害対策基本法が改正され、「緊急避難場所」「避難所」が明確に区別されるようになったが、いまだに省庁や自治体でも、正確に網羅したデータベースは存在していないという。今回、電通とゼンリンデータコムでは、住所による緯度・経度情報の取得に加え、地図情報作成で培われた細かな補正を独自に行い、現在入手できる他の避難所情報よりも正確なデータベースを構築した。

 データベース情報としては、名称、ふりがな、自治体コード、住所(都道府県名、市区町村名、地番)、電話番号、利用条件(洪水・風水、地震、津波など)、避難所種別(広域避難所、津波避難ビルなど)、定員、困難者区分(地域住民向け・帰宅困難者向けなど)、座標(緯度・経度)、国土地理院基盤情報の標高(承認番号 平26情複、第628号)、その他(特記事項など)を網羅している。なおこれらの12項目は、災害時に「避難所」情報として求められる内容となっている。

 ゼンリンデータコムが運用および営業窓口として、コンテンツプロバイダやメディア事業社をはじめとする企業や自治体向けに、この「全国避難所データベース」を提供する。また今後は年に複数回、独自調査による情報更新を行い、常に鮮度の高い情報提供を可能にする方針だ。

電通とゼンリンデータコム、「全国避難所データベース」提供開始……約12万か所の情報を網羅

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop