実例を元に標的型攻撃メールの見分け方と対応を紹介(IPA) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

実例を元に標的型攻撃メールの見分け方と対応を紹介(IPA)

IPAは、IPAテクニカルウォッチ「標的型攻撃メールの例と見分け方」を作成、公開した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
IPAテクニカルウォッチ「標的型攻撃メールの例と見分け方」
IPAテクニカルウォッチ「標的型攻撃メールの例と見分け方」 全 2 枚 拡大写真
独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は1月9日、IPAテクニカルウォッチ「標的型攻撃メールの例と見分け方」を作成、公開した。本レポートは、実際の標的型攻撃メールを元にした例を用いて、その見分け方を解説したもの。レポートは、「標的型攻撃メールの見分け方」「標的型攻撃メールへの対応」により構成されてており、標的型攻撃メールの具体的な例を示すことで、メール受信者が標的型攻撃メールに気づくためのノウハウを培い、標的型攻撃メールによる被害が低減されることを目的としている。

「標的型攻撃メールの見分け方」では、注意すべき着眼点のほか、標的型攻撃メールの例を示し、見分けるためのポイントを説明している。実例では、新聞社などからの取材申込、就職活動に関する問い合わせ、製品に関する問い合わせ、セキュリティに係る注意喚起、注文書送付、アカウント情報の入力を要求するなどのメールを紹介するとともに、添付ファイルの種類についても言及し、注意点をまとめている。「標的型攻撃メールへの対応」では、標的型攻撃メールについて組織内で情報共有することが重要として、具体的な対応を掲載している。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  4. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  5. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

ランキングをもっと見る
PageTop