ハッカー集団「Lizard Squad」のメンバーと見られる男性を英国内で逮捕(SEROCU) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

ハッカー集団「Lizard Squad」のメンバーと見られる男性を英国内で逮捕(SEROCU)

昨年末、PlayStation NetworkやXbox LiveなどにDDoS攻撃を仕掛け、大規模な障害を引き起こしたハッカー集団「Lizard Squad」。新たに同集団のメンバーと見られる男性が、英国内で逮捕されたことがわかりました。

国際 海外情報
昨年末、PlayStation NetworkやXbox LiveなどにDDoS攻撃を仕掛け、大規模な障害を引き起こしたハッカー集団「Lizard Squad」。新たに同集団のメンバーと見られる男性が、英国内で逮捕されたことがわかりました。

英国の法執行機関South East Regional Organized Crime Unit(SEROCU)の報告によると、逮捕されたのは英国のマージーサイド州サウスポートに住む18歳の男性で、コンピューターへの不正アクセス及び「Swatting(虚偽の通報でSWATを送り込む行為。自宅からはデジタルデバイスが押収されたことが明らかになっています。

FBI(米連邦捜査局)はPlayStation Network及びXbox LiveへのDDoS攻撃と「Swatting」に焦点を当てた捜査を行っており、今回の逮捕は、英国のNational Cyber Crime Unitの支援のもとFBIとSEROCUとの密接な協力が実施されたとのこと。

Cyber Crime UnitのボスCraig Jones氏は今回のについて、国境の無い犯罪に対する共同の法執行協力の良い例であると語り、最新の技術の使用や企業、学界と協力し、サイバー犯罪者を追求していく姿勢を明らかにしています。

Association of Police Officersのサイバーセキュリティを率いるPeter Goodman氏は今回の逮捕について、家の中で匿名のオンラインペルソナに隠れている犯罪者を追及できることが証明されたとし、楽しいウェブサービスを利用するためには、各人が基本的なセキュリティ対策を行うことが必要だと語っています。

「Lizard Squad」によるPSN及びXbox LiveへのDDoS攻撃に関わる捜査は、各国法執行機関の国際的な協力も見られ、事態の収拾に向けて着実に動き出しているようです。

PSNなどをダウンさせた「Lizard Squad」メンバーと見られる男性、新たに英国で逮捕

《Game*Spark@INSIDE》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  3. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  4. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop