【防犯カメラ紹介03】アナログカメラによるフルHD伝送を実現した防犯カメラ | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

【防犯カメラ紹介03】アナログカメラによるフルHD伝送を実現した防犯カメラ

 防犯カメラの世界においてここ数年のトレンドが「ネットワークカメラ」。LANケーブルを使い、ハブに接続するタイプのフルデジタルのカメラだ。

製品・サービス・業界動向 業界動向
小振りな本体は360gと軽量なので場所を選ばず設置可能。既存のアナログカメラの更新にも最適といえる
小振りな本体は360gと軽量なので場所を選ばず設置可能。既存のアナログカメラの更新にも最適といえる 全 4 枚 拡大写真
 防犯カメラの世界においてここ数年のトレンドが「ネットワークカメラ」。LANケーブルを使い、ハブに接続するタイプのフルデジタルカメラだ。

 しかし、アナログカメラからネットワークカメラに入れ替えやアップグレードの場合、既設の同軸ケーブルをすべてLANケーブルに引き直す必要がある。ゼロからの新規設置ならともかく、入れ替え需要に関していえば、まだアナログカメラが有利。とはいえ、高画質化も果たしたい……。

 そんな時にピッタリなのがケイヨーテクノの「SPK-HDN300M」。従来では不可能と思えるアナログカメラによるフルHD伝送を実現したのは、「HD-SDIシステム」という業務用ハイビジョンデジタルVTRなどに採用されている信号規格のため。これによって既存の同軸ケーブルが使えるアナログカメラでありながら、より情報量の多いフルHD画質(1980×1080P、30fps)での撮影・記録が可能となっている。

 「防犯カメラにそこまでの高画質が必要なのか?」という声もあるが、いざ証拠となると、できるだけ鮮明な画質の方が望ましい。その一方、高画質撮影ではHDDの保存容量を消費しまう。「高画質」と「保存容量」の両面からバランスに優れた落とし所がフルHD画質といえる。実際に撮影した画像を見ると、離れた位置の人相やクルマのナンバープレートがくっきり視認できる。一部を切り出して拡大した時の鮮明さはSD画質のアナログカメラとは比較にならないレベルだ。

 本体は防雨構造(IP67)なのでマンションの外壁や工場の入り口など屋外設置にも対応している。最も注意して監視したいポイントをフルHD画質で撮影できるのはありがたいところだろう。レンズは固定焦点のf3.7mm+20倍デジタルズーム、最大20mまでの赤外線照射機能もあり、最低撮影照度は0ルクス。夜間撮影にも対応している。本体サイズは67(W)×65(D)×112(H)、重さは約360g。

 設置に関してはシンプルな配線や簡単な設定だけで済むのでDIYも可能だが、専門業者や販売店へ相談して確実な作業をオススメしたい。

防犯カメラピックアップ03~アナログカメラなのにフルHD画質「SPK-HDN300M」

《小菅@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/
PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop