「Adobe Flash Player」に2つの脆弱性、ひとつはパッチを公開(アドビ) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

「Adobe Flash Player」に2つの脆弱性、ひとつはパッチを公開(アドビ)

アドビは、「Adobe Flash Player」のセキュリティアドバイザリ(APSA15-01)およびセキュリティアップデート(APSB15-02)を発表した。

脆弱性と脅威 セキュリティホール・脆弱性
アドビによるセキュリティ情報
アドビによるセキュリティ情報 全 1 枚 拡大写真
米Adobe Systems(アドビ)は1月22日(米国時間)、「Adobe Flash Player」のセキュリティアドバイザリ(APSA15-01)およびセキュリティアップデート(APSB15-02)を発表した。

アップデートで対応する脆弱性は「CVE-2015-0310」で、メモリアドレスのランダム化が原因でメモリの内容を読み出される可能性があるというもの。すでに実環境でこの脆弱性を悪用する攻撃が確認されている。本脆弱性の影響を受ける製品は、Windows版およびMacintosh版の「Adobe Flash Player 16.0.0.257およびそれ以前」「13.0.0.260およびそれ以前の13.x」、Linux版の「Adobe Flash Player 11.2.202.429およびそれ以前」。本脆弱性は3段階の中間となる「2」としてアナウンスしている。

また、アドバイザリは「CVE-2015-0311」の脆弱性に関するもので、悪用されるとシステムがクラッシュし乗っ取られる可能性がある。すでに実環境で、Windows 8上のInternet ExplorerおよびFirefoxを狙うドライブバウダウンロード攻撃が確認されている。本脆弱性の影響を受ける製品は、Windows版およびMacintosh版の「Adobe Flash Player 16.0.0.287およびそれ以前」「13.0.0.262およびそれ以前の13.x」、Linux版の「Adobe Flash Player 11.2.202.438およびそれ以前」。パッチは1月26日の週に公開される予定としている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop