東京オリンピックのサイバーセキュリティで戦略的提携(NRIセキュア) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

東京オリンピックのサイバーセキュリティで戦略的提携(NRIセキュア)

NRIセキュアは、英Dysart Solutions社と戦略的な提携プログラムの検討を開始することに合意したと発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
NRIセキュアによる発表
NRIセキュアによる発表 全 1 枚 拡大写真
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社(NRIセキュア)は2月12日、英Dysart Solutions社と戦略的な提携プログラムの検討を開始することに合意したと発表した。Dysart社は、2012年のロンドンオリンピックでサイバーセキュリティ対応の責任者を務めたオリバー・ホーア氏が設立した、情報セキュリティの専門企業。今回の提携により、両社のノウハウや強みを活かして2020年の東京オリンピック・パラリンピック競技大会におけるサイバーセキュリティ上の課題解決を共同で推進することが可能となるとしている。

検討開始に合意した戦略的提携プログラムは、「2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会に関連するサイバーセキュリティ上の課題を解決するためのコンサルティング等を共同で提案・実施する」「両社のプロジェクトにおいて、相互にチームメンバーとして参画する」「両社の既存顧客に対して、相互にサービスの提供やアドバイスを実施する」の3つ。これに加え、多国籍重要インフラ企業や政府組織が抱えているサイバーセキュリティに関する課題を、NRIセキュアが提供するマネージドセキュリティサービス等とDysart社の知見を活用して、共同で解決していくことも検討する予定としている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop