「.tokyo」が詐欺的な偽サイトに悪用、日本から約8千のアクセス(トレンドマイクロ) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

「.tokyo」が詐欺的な偽サイトに悪用、日本から約8千のアクセス(トレンドマイクロ)

トレンドマイクロは、地理的名称トップレベルドメイン「.tokyo」を悪用した不正サイトを2月11日に確認したと発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
確認された不正サイト
確認された不正サイト 全 1 枚 拡大写真
トレンドマイクロ株式会社は2月18日、地理的名称トップレベルドメイン「.tokyo」を悪用した不正サイトを2月11日に確認したと発表した。確認された不正サイトはブランドバッグを販売する詐欺的な偽サイトとして悪用されていた。同社で「.tokyo」ドメインの悪用が確認されたのは初となる。この不正サイトには、2月11日から2月16までの間に約11,800件のアクセスがあり、このうち日本からのアクセスは約7,800件あったという。

同社のセキュリティ製品では、該当サイトへのアクセスをブロック済みであり、同社では危険なWebサイトをブロックするセキュリティ製品を利用すること、不審なサイトへのアクセスや、怪しいメールの開封を控えることを、ユーザが取るべき対策として挙げている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop