2月の特殊詐欺状況を発表、1月とほぼ同水準で推移(警察庁) | ScanNetSecurity
2025.10.29(水)

2月の特殊詐欺状況を発表、1月とほぼ同水準で推移(警察庁)

警察庁は、2015年2月の「特殊詐欺認知・検挙状況等について」を発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
1月、2月の状況(一部)
1月、2月の状況(一部) 全 1 枚 拡大写真
警察庁は4月1日、2015年2月の「特殊詐欺認知・検挙状況等について」を発表した。これによると、2月の特殊詐欺の認知件数は1,228件(1月は1,099件)で、このうち振り込め詐欺の認知件数は1,126件(同1,010件)で、このうち1,029件が既遂(同946件)、被害総額(既遂のみ)は27億5,410万円(同30億3,363万円)、検挙件数は369件(同163件)、検挙人員は233名(同126名)であった。オレオレ詐欺では、認知件数が492件(同401件)、このうち422件(同351件)が既遂、被害総額は13億2,090万円(同11億7,041万円)、検挙件数は217件(同90件)、検挙人員は113名(同90名)となった。

架空請求詐欺の認知件数は367件(同321件)で、このうち342件(同307件)が既遂、被害総額は11億3,253万円(同15億3,079万円)、検挙件数は76件(同30件)、検挙人員は61名(同13名)となっている。形態別で見ると、「有料サイト利用料金等名目」が130件、「情報購入代金等名目」が24件、「訴訟関係費用等名目」が21件であった。このほか融資保証金詐欺が46件(同47件)で被害総額7,792万円(同5,950万円)、携帯電話端末詐欺が85件(同23件)などとなっている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  2. 生保営業社員が解約手続に元営業社員を同席させ顧客情報を漏えい

    生保営業社員が解約手続に元営業社員を同席させ顧客情報を漏えい

  3. 野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

    野村證券の委託先企業が利用するクラウドサービスに不正アクセス

  4. 15,210 名分の初診アンケート記入の個人情報が漏えいした可能性 ~ 整体・マッサージ店の PC に不正アクセス

    15,210 名分の初診アンケート記入の個人情報が漏えいした可能性 ~ 整体・マッサージ店の PC に不正アクセス

  5. 今日もどこかで情報漏えい 第41回「2025年9月の情報漏えい」不正持ち出し情報を入手して特殊詐欺グループに提供 上流下流すべて真っ黒

    今日もどこかで情報漏えい 第41回「2025年9月の情報漏えい」不正持ち出し情報を入手して特殊詐欺グループに提供 上流下流すべて真っ黒

ランキングをもっと見る
PageTop