耐災害ワイヤレスメッシュネットワークの実証実験を実施(NICT、和歌山県白浜町) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

耐災害ワイヤレスメッシュネットワークの実証実験を実施(NICT、和歌山県白浜町)

 NICT(国立研究開発法人 情報通信研究機構)と和歌山県白浜町は共同で、5月3日の白良浜海開きイベントにおいて、耐災害ワイヤレスメッシュネットワークの実証実験を行う。

製品・サービス・業界動向 業界動向
南方熊楠記念館屋上の情報通信ステーションの設置例。無線伝送装置や複数のアンテナと組み合わせたシステムとなる(画像はプレスリリースより)
南方熊楠記念館屋上の情報通信ステーションの設置例。無線伝送装置や複数のアンテナと組み合わせたシステムとなる(画像はプレスリリースより) 全 2 枚 拡大写真
 NICT(国立研究開発法人 情報通信研究機構)と和歌山県白浜町は共同で、5月3日の白良浜海開きイベントにおいて、耐災害ワイヤレスメッシュネットワークの実証実験を行う。屋外4ヵ所にWi-Fiスポットを設置し、町内5ヵ所の中継地点を利用して、広域でインターネット接続及び独自の機能を利用できるようにする。

 町内合計9箇所の情報通信ステーション間は、NICTが開発した5.6GHz帯/2.4GHz帯Wi-Fi無線伝送装置でメッシュ状に接続されており、災害時に広域のインターネット接続が切断した状態でも、地域内での通話やメッセージ交換、防災情報へのアクセスが行えるシステムとなっている。また、災害時のみならず平時でも利用できるネットワークを構築し、今回の実証実験で検証していく。

 実証実験では白浜町役場と、田辺市の和歌山県立情報交流センターBig・Uの2箇所で商用インターネットに接続されており、複数箇所でのインターネット接続によって耐災害性を高めている。

 多くの海水浴客が訪れる白良浜のWi-Fiスポットでは最大640人の同時接続が可能となっており、実証実験では情報通信ステーションごとに近辺の観光情報や避難所地図などのWebコンテンツを提供する。また、一般的なインターネット接続機能も備えている。

 白浜町役場とNICTの共同実証実験は、今後も白浜町役場が防災目的で沖合映像監視システムを接続して検証する計画など、継続して行われていく予定だ。

世界初の耐災害ワイヤレスメッシュネットワーク実証実験を南紀白浜で開始…NICT

《小菅@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop