AWSのグローバル企業利用を支援する手引き書を無償公開へ(NRIセキュア、NRI、トレンドマイクロ) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

AWSのグローバル企業利用を支援する手引き書を無償公開へ(NRIセキュア、NRI、トレンドマイクロ)

NRIセキュア、NRI、トレンドマイクロの3社は、AWSを利用する企業のための情報セキュリティに関する手引書を共同で作成し、5月26日より無償提供を開始する。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
AWSのグローバル企業利用を支援する手引き書を無償公開へ(NRIセキュア、NRI、トレンドマイクロ)
AWSのグローバル企業利用を支援する手引き書を無償公開へ(NRIセキュア、NRI、トレンドマイクロ) 全 1 枚 拡大写真
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社(NRIセキュア)、株式会社野村総合研究所(NRI)、トレンドマイクロ株式会社の3社は5月18日、アマゾン ウェブ サービス(AWS)を利用する企業のための情報セキュリティに関する手引書(セキュリティリファレンス)を共同で作成し、5月26日より無償提供を開始すると発表した。これは、グローバルにビジネスを展開する企業はAWSなどのグローバル展開しているクラウドインフラを利用することで、安全で高品質な情報システムを準備できるが、反面で各国の政府当局や業界団体が定める、セキュリティ確保やリスク管理に関するルールに対応する必要がある。

そこで3社は、各国のルールに準拠しつつ、AWS利用に伴って必要となる作業の負荷を軽減するため、多くのグローバル企業が重要拠点と位置付ける国の政府・業界団体が定めるリスク管理規定などを踏まえ、本手引書を作成した。第1弾として、アジア・パシフィック地域でビジネス上の重要性が高いシンガポールで定められた、基準の厳しい金融情報システム向けの「MAS-TRMガイドライン」に対応することを目標に作成したという。本手引書を活用することで、AWS環境のもとで自社の情報システムを構築する際、具体的に実施すべきことが明確となり、安心してAWSを利用できるとしている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  3. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  4. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop