「Office 365」とAPI連携し標的型サイバー攻撃の脅威からクラウド上のメール、ポータル、ストレージなどを保護(トレンドマイクロ) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

「Office 365」とAPI連携し標的型サイバー攻撃の脅威からクラウド上のメール、ポータル、ストレージなどを保護(トレンドマイクロ)

 トレンドマイクロは12日、「Office 365」向けのクラウド型セキュリティサービス「Trend Micro Cloud App Security」を発表した。6月上旬より提供を開始する。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
「Trend Micro Cloud App Security」「Trend Micro Hosted Email Security」の組み合わせイメージ
「Trend Micro Cloud App Security」「Trend Micro Hosted Email Security」の組み合わせイメージ 全 3 枚 拡大写真
 トレンドマイクロは12日、「Office 365」向けのクラウド型セキュリティサービス「Trend Micro Cloud App Security」を発表した。6月上旬より提供を開始する。

 「Trend Micro Cloud App Security」は、Office 365とAPI連携し、Exchange Online(メール)、SharePoint Online(ポータル)、One Drive for Business(クラウドストレージ)を標的型サイバー攻撃などの脅威から保護するサービス。メールに添付されたファイルや、ポータル/クラウドストレージにアップロードされるファイルに対し、不正な疑いがあった場合、クラウド型サンドボックスで解析・駆除を行う。既知の不正プログラムや不正なURLが含まれたメール/ファイルは、解析前に駆除できる。

 ポリシーは、システム管理者が「駆除、隔離、通知のみ」などを設定可能。マイナンバー制度にも対応し、個人情報を含んだファイルのメール送信やアップロードなどを監視・ブロックすることが可能。利用価格は1,215円~/月(5ユーザー)。

 あわせて同社では、「Trend Micro Hosted Email Security」の最新版を6月上旬より提供開始。不正URLが記載されたスパムメール、不正サーバから送信されるメールをブロックすることが可能。最新版では新たに、Microsoft Office365上のExchange Onlineに対応する。こちらもクラウド型サンドボックスを搭載し、標的型メール攻撃などに利用される未知の脅威にも対応する。

トレンドマイクロ、「Office 365」向けクラウド型セキュリティを提供開始

《冨岡晶@RBB TODAY》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop