Google の Password Alert が、わずか 7 行の JavaScript で台無しにされる~しかし、その脆弱性が極めて迅速に修復されたのは、称賛に値することだろう(The Register) | ScanNetSecurity
2023.09.24(日)

Google の Password Alert が、わずか 7 行の JavaScript で台無しにされる~しかし、その脆弱性が極めて迅速に修復されたのは、称賛に値することだろう(The Register)

感心なことに Google は、この件を取り上げた The Register にコメントを求められた数時間後には迅速な回答をしており、またその技術(Password Alert)のアップデートも済ませている。

国際 TheRegister
【画像】Google Password Alert による警告
「OK、お馬鹿さん、君はフィッシングされた。さあパスワードをリセットして、そのリンクを二度と踏まないようにするんだ」

フィッシング攻撃に対抗するプロテクション「Password Alert」をリリースした Google は、そのリリースのわずか数時間後、セキュリティ研究者たちによって「いかに容易にその技術を回避できるのか」が示されたことを受け、早くも修正に取り組まざるを得なくなった。

セキュリティコンサルタントの Paul Moore(@Paul_Reviews)は、そのプロテクションの技術を、たった 7 行のコードで回避することができるエクスプロイトの概念実証を発表した

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. コクヨグループへのランサムウェア攻撃、商品直送サービス委託のアスクルにも影響

    コクヨグループへのランサムウェア攻撃、商品直送サービス委託のアスクルにも影響

  2. 攻撃者の Active Directory 到達まで平均 16 時間 ~ ソフォス調査

    攻撃者の Active Directory 到達まで平均 16 時間 ~ ソフォス調査

  3. サーマルカメラの使用について個人情報保護委員会が注意喚起

    サーマルカメラの使用について個人情報保護委員会が注意喚起

  4. エヌ・デーソフトウェア社員のメールアカウントに不正アクセス、502件の不審メール送信

    エヌ・デーソフトウェア社員のメールアカウントに不正アクセス、502件の不審メール送信

  5. systemd において sudo 権限の付与により管理者権限での任意のコード実行が可能となる脆弱性(Scan Tech Report)

    systemd において sudo 権限の付与により管理者権限での任意のコード実行が可能となる脆弱性(Scan Tech Report)

  6. アルプスアルパイングループ管理サーバにランサムウェア攻撃、生産・出荷等に影響

    アルプスアルパイングループ管理サーバにランサムウェア攻撃、生産・出荷等に影響

  7. 富山県「まちのなりわい継業モデル事業」「商店街プロフェッショナル体験モデル事業」委託先へ不正アクセス

    富山県「まちのなりわい継業モデル事業」「商店街プロフェッショナル体験モデル事業」委託先へ不正アクセス

  8. GMOイエラエ 登壇「セキュリティ・キャンプ全国大会2023」講義資料公開

    GMOイエラエ 登壇「セキュリティ・キャンプ全国大会2023」講義資料公開

  9. 複数のトレンドマイクロ製 企業向けエンドポイントセキュリティ製品に任意のコードを実行される脆弱性、悪用した攻撃も確認

    複数のトレンドマイクロ製 企業向けエンドポイントセキュリティ製品に任意のコードを実行される脆弱性、悪用した攻撃も確認

  10. ランサムウェア対策無料チェックツール公開 ~ 設問数 25、簡易レポート即発行

    ランサムウェア対策無料チェックツール公開 ~ 設問数 25、簡易レポート即発行

ランキングをもっと見る