IoT時代のソフトウェアライセンシングとセキュリティ対策に関するセミナーを開催(日本セーフネット)
日本セーフネットは、IoT時代のソフトウェア環境に対応したセキュリティ対策や、確実な収益化を図るためのライセンスモデル・課金システムに関するセミナーシリーズを7月に実施する。
研修・セミナー・カンファレンス
セミナー・イベント
7月2日に行われる「貴社のライセンシングプロジェクトを軌道に乗せる」は、同社が四半期ごとに更新しているWebキャストシリーズ「専門家に聞く」の最新セミナー。今回は、同社のシニアフィールドマーケティングマネージャが、ライセンシング戦略の必要性と成功に導くためのアプローチについて解説する。内容は、「ライセンシング戦略を成功に導くもの」「質問すべき事柄」「回避すべき“落とし穴”」の3点となっている。
7月6日に東京都の目黒雅叙園で開催される「Factory 2015 Summer~グローバル・トレンドの先を読む~」では、IoT時代に向けた同社のソフトウェアセキュリティ対策製品「Sentinel RMS/EMS・Sentinel Cloud」を展示。Androidをはじめ様々なプラットフォームに対応した、ソリューションを紹介する。
続く7月17日には、IoT時代に向けた「ソフトウェアセキュリティ対策セミナー」を実施。セミナーでは、さまざまな製品の不正コピーや使用が世界共通の問題となっている現状を踏まえ、不正コピー対策やリバースエンジニアリング、ハッカーからの攻撃から知的財産を保護するソフトウェア「Sentinel製品群」によるプロテクション方法を紹介する。
セミナーの対象は、ソフトウェアの開発に携わっている担当者、ソフトウェアのプロテクションおよびライセンス管理を検討している担当者、クラウドでソフトウェアの提供を考えている担当者、グローバル市場でソフトウェアの販売を考えている担当者など。
当日は、デジタルリバージャパン担当者によるデジタルコンテンツのオンライン販売に関する講演のほか、日本セーフネットによるオンラインでのソフトウェア販売とサービスを実現するクラウドソリューションに関する講演、そしてソフトウェアオンラインダウンロード販売のデモンストレーションが予定されている。
◆貴社のライセンシングプロジェクトを軌道に乗せる(Webセミナー)
日時:7月2日(木)14:00~15:00
◆Factory 2015 Summer~グローバル・トレンドの先を読む~
日時:7月6日(月)9:45~17:00(9:20開場)
場所:目黒雅叙園 2F
◆ソフトウェアセキュリティ対策セミナー
日時:7月17日(金)15:00~17:00(14:45受付開始)
場所:ジェムアルト株式会社 セミナールーム
定員:30名
《湯浅 大資》
関連リンク
特集
アクセスランキング
-
トヨタ自動車でのクラウド誤設定による情報漏えい、調査結果を公表
-
エーザイグループのクラウドへ不正アクセス、約 11,000 件の取引先関係者情報が漏えいした可能性
-
非エンジニアの文系ライターが挑んだSecuriST(セキュリスト)認定ネットワーク脆弱性診断士受験記 [前編] もしもう一度ゼロからやり直せるならPR
-
ランサムウェア身代金支払率、日本は国際トレンドに逆行 ~ プルーフポイント年次レポート
-
アバントグループ子会社に不正アクセス、「開示 Net」「総務 Net」をはじめとするサービスの提供を停止
-
日本コンクリート工業にランサムウェア攻撃、現時点でデータ漏えいの痕跡は発見されず
-
ランサムウェア身代金 払い続けた世界の末路 ~ ウィズセキュアが犯罪のプロ化警鐘
-
ネスコグループのサーバへ不正アクセス、不正な外部への送信は確認されず
-
厚生労働省のサーバを経由し約10万件の迷惑メールを送信
-
中間者攻撃や盗聴など ~ ネットカフェ「自遊空間」のクーポンアプリにサーバ証明書検証不備の脆弱性